
ピエール34
▼所有車種
-
- GSX-R125
はじめまして!
普段は ほぼソロでツーリングを楽しんでます。
たまに原ニで走行会に参加。
モトクルには綺麗な風景が沢山アップされていて
観ていて楽しいですね!
よろしくお願いします!
〈バイク遍歴〉
・高校3年生の時にバイト先の先輩からRG 50Γを譲ってもらう。
原付免許を取得
・26歳の時に高校の同級生からSR400(不動車)を譲ってもらう。
中型免許を取ろうと決意したが、事情があり断念する。
・2008年いきなり大型2輪免許を取りに教習所へ通う。
規定教習46時間で卒業
CB600Fホーネット 2006モデルを中古で購入
・2018年 トライアンフ SPEED TRIPLE RSを新車で購入する。
・2020年末 原付2種 GSX-R125 100周年カラーを増車
・2021年 ツナギを購入し50歳過ぎてサーキットデビューする。
・現在〜バイクで楽しんでいる。










5月1日(水)
今週末は久しぶりの走行会参加に向けて前準備。
今回は前から気になっていた滑る純正シートと
意味をなしてないタンクグリップの見直し。
滑るシートは生地の張り替え等検討したんですが
色々調べると 才谷屋というメーカーから
シートを交換するだけで取り付けできる
レーシーなシートを発見。
シートとシートクッションは別売りです。
ちぃとお高いですがネットで購入。
取り付けですが
純正シートを外し台座を固定した後 ビス3本でシートを固定するタイプ。
シートにはプラサフを吹いて脱脂後シートクッションを貼り付けました。
剥がれることもなくしっかり貼り付いてます。
台座の固定ですが
通常のシートネジ穴2箇所に
前側のガソリンタンクを固定している所2箇所合計4箇所で固定します。
前側は仮固定するとネジが3山ほどしかかからなく不安。
また後ろ側のネジは使用できないため純正の使用は諦め
前後ともステンボルトを調達。
フロントM6×40mm 2本 リアM6×20mm 2本
どちらも10mmの六角で固定。
前側を固定する際 純正シート固定金具をとっても良かったんですが
前のめりが嫌だったんで浮いてる箇所をゴムワッシャかまして
そのまま使用しました。
あとはビス3本でシートを固定して完成。
お次はタンクパッド。
ステップを上げてはいるものの
このバイクのニーグリップ位置はタンクではなく
その下側のサイドカウルの位置。
そこへパッドを貼るべくAmazonで安い汎用(1390円)を購入。
位置合わせてカットして貼り付け。
エアフィルター掃除とエンジンオイルも交換して
準備万端。
明日は晴れそうなんでツナギ着て近くで練習したいですね。