
キムテツ
やっと自分の乗るべき単車が分かって来て、大病を克服しバイクライフを再び楽しもうって思う還暦現役ライダー。仕事も現役でも休みは自由。長野と東京の二拠点暮らしを開始。第三京浜保土ヶ谷PA、宮ヶ瀬、信州がホーム。
過去の愛車履歴:MB5、GT 50、CB250RS、スワニー50、バンバン125、CM250T、RM250、KX80、TY250J、RG250γ、XJ750E2、DT250M、VT250、CB750Fk2、FT500、ZL900、TDR250、XS250E、SX200R、セロー225、AX-1、ZRX1100、FLSTC1450、スカイウエイブ650、ピアジオリバティLE150、マジェスティ250、TW200、F650GS、VTR250、R1200RT、FZ8N、TS185、KTMSDR1290GT、PCX160、xl1200v.390duke
C400GT







大型連休前半は秩父方面ツーリング。これ以上のバイク日和は存在しないって位な天気。CB190Xに乗る友人F氏、W800を駆るカミさん、ロイヤルエンフィールドの俺、3台で有馬ダムを目指す。連休だからかいつもの新奥多摩街道はほぼクルマが居ない。あっという間に有馬ダム、コチラはバイクと登山客多し。
今回の目的は道の駅「龍勢会館」に移ったバイク弁当を食べに行く事。途中,羊山公園の芝桜を見学、F氏は何度も秩父には来ているがココは初めてだって。ライダーは走り出したら止まらないもんね。
昼メシは件のバイク弁当。いい年したオッサン、しかも強面のライダーが可愛いお弁当食べるってすんごく平和な構図。味も美味いし、非常に満足。ひとりなら絶対にしないツーリングだよなぁ(笑)
大型連休と言え秩父は羊山公園周辺をのぞいて空いている。ワインディングをお腹いっぱい堪能してダム巡り、そして〆に福生のデモデダイナー。アメリカン🇺🇸な雰囲気バリの言わずと知れたレストラン&カフェ、高速に乗る事もなく、ほぼ渋滞無しの大型連休ツーリング。偶には複数台で走るのも楽しい。でも基本的にバイクはひとりって思っているけどね。良い景色、美味しい物に出会った時はお互いに綺麗ダネ、美味しいネって確認し合える事が大切とも思った秩父ツーリング(^^)v