
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。






昨日(4月28日)またバイクに乗ってきて
しまいました。
GW初日だから混むだの何だの言いましたが、
GWの前半で快晴なのはこの日だけと天気予報に
脅され。
写真1〜3 近所の葉山の海岸線
写真4・5 近所の寺
写真6 ステッカー貼りました
どうせ渋滞するのはわかっていたので、自宅を
出発したのは朝の7時。
近所の海岸線→寺→三崎→帰宅
いつもの三浦半島一周ルートです。
自宅を出て10分程度で海岸線に到着。
朝早いため観光客は皆無でしたが車は多い。
さっさと撮影して移動。
その後は同じく近所にある妻の恩師の墓がある
寺の前のツツジが満開だったので撮影。
普段なら交通量が多いのでこんなことは
できませんが、こちらは車はそれほどでも
ありませんでした。
その後は三崎の先端まで走りましたが、やはり
交通量は多い。
渋滞が始まる前に帰宅したかったので、ほぼ
ノンストップ。
結果的に11時には帰宅してました。
帰宅後、知人に先日もらったゆるキャンの
ステッカーをカバンに貼りました。
1番アニメアニメしてないのをチョイス。
あえてメインヒロイン?ではないキャラの
ステッカーにしました。
(確かこの子は将来ナ◯プスに就職するみたいだし)
#三浦半島
#Vmax
#ツツジ
#お葉山
#ゆるキャン
関連する投稿
-
04月29日
323グー!
世間はゴールデンウィークに突入してると
思いますが、私は上司からの連休取得要請を
断って、カレンダー通りの出勤。
どうせどこに行っても混んでるし、渋滞してて
バイクに乗っていても楽しくないので。
そんな中、前回の投稿に引き続きの観光地で
先週の土曜日(4月26日)記念撮影してきました。
今回行ったのは悪名高い「スラムダンク踏切」。
いつ行っても観光客がいて、観光公害としても
テレビで取り上げられるくらいです。
写真 1〜4 バイク+江ノ電
写真 5〜8 スラムダンク踏切
写真 9〜10 ↑の駅
普段は寄り付かない場所ですが、前回の鶴岡八幡宮
同様で、早朝に行けば大丈夫だろうと思い計画。
この場所は正確には写真9枚目にあるように
江ノ電の「鎌倉高校前」と言う駅の直近です。
そのため鎌倉高校前駅の時刻表をネットで確認を
したところ、だいたい朝は6時を過ぎれば本数も
増えて、15分ごとに上下の電車が通過する感じ。
場所的には渋滞していなければ、バイクでなら
自宅から30分程度で到着できるような近所なので
5時半くらいに走り出し。
→予定通り6時少し前に現地に到着したところ、
ソロで撮影してる一般人が2人。
邪魔にならないようにバイクを停めて時刻表と
時間を見ながら待機、しばらくすると江ノ電が
来たので撮影。
そんな感じで時刻表を見ながら場所を少しずつ
移動してあちこちで撮影。
スラムダンク踏切は早めに撮影を終わらせて
移動しましたが、その頃には撮影してる人は
それなりに増えてました。
(マナーを守って撮影してる人だけで、変なのは
いませんでしたが。)
欲を言えば晴れてくれたらベストでしたが、それでも
他の人・車・バイクの写り込みがない状態でかなり
枚数の撮影ができたので、あそこにはまた数年くらい
行かなくても大丈夫かと。
#スラムダンク踏切
#江ノ電
#鎌倉高校前
#撮り鉄
#Vmax -
04月29日
28グー!
横浜幸浦
NAPSに寄りブレイク
#ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT #神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング#鶴見#鶴見ツーリング#横浜ベイブリッジ#大黒埠頭 -
04月23日
375グー!
4月19日(土)の話です。
普段はあまり行かない鎌倉の鶴岡八幡宮の三鳥居まで
記念撮影をしに。
写真 1〜4 3の鳥居
写真 5〜7 2の鳥居
写真 8・9 1の鳥居
鎌倉は全国的に有名だけあっていつ行っても観光客が
多くて好きではないのですが、ようやく桜のシーズンが
終わりツツジのシーズンに。
桜シーズンが終わってから海シーズンが本格的に始まる
まではしばらく平和になり、早朝に散策するのは地元の
人くらいだそうです。
※鶴岡八幡宮付近に住んでる知人談
ちなみに鶴岡八幡宮の前は「段かずら」と言う名の
桜並木のため、早朝でも夜でも桜シーズンは観光客が
結構多くいます。
目的は、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居で記念撮影を
することだったのですが、これらの鳥居は鎌倉の紹介の
際にはだいたい取り上げられます。
地形的には材木座の海岸からまっすぐ鶴岡八幡宮まで
通っている幹線道路(海から3kmくらい?)の間に
点々と鳥居が設置されており、この周辺は年間通して
いつも大渋滞するポイントで有名。
そのため普段は鎌倉に行くどころか、通過するルートと
しても考えません。
ただ、この「桜が終わった直後の早朝」なら交通量が
多いここでも記念撮影できるだとうと思いダメ元で
試しに出発。
家を出発したのは朝の5時半くらいでしたが、とにかく
近所なので6時前には一の鳥居に到着。
地元の人と思われる人が撮影していたのでちょっと
手前の道端に停めて待機。
↓
数分でその人が移動したので急いで移動して撮影。
ちなみにこの鳥居の斜め前には鎌倉警察の本署があるので
普通に警官に見られます。
「バイクはエンジン切って押して歩けば歩行者」ですので
変なことしなければ注意もされないとは思います。
(実際に5〜6分いて少しずつ移動しながら撮影を
していましたが、特に何も言われませんでした。)
まあ、正確には「歩行者扱い」なだけで、正確に言えば
「バイクの押し歩き」なので、歩行者が入ってるからと
言って突入すると怒られたりします。
次に2の鳥居に移動。
ここは歩道に鳥居と狛犬が設置されているので歩行者さえ
いなければ気楽に記念撮影できますが、段カズラが
始まる場所だけあって、日中は歩行者が多いため
バイクで突入は不可能だと思います。
この時は段カズラの奥に数人の犬の散歩をしている
人達がいましたが、まぁ貸し切り状態でした。
「鳥居・狛犬・段カズラ」がセットで撮影できるのですが
何回やっても上手いこと撮影できず。
素敵カメラなら凄い写真が撮れるのかもしれません。
最後に三の鳥居ですが、ここはもう鶴岡八幡宮の入り口
なので貸し切り状態で撮影は諦めていたのですが、
結果的にはここが一番空いていました。(人・車共に)
ここは夜なら貸し切り状態で撮影できる可能性は結構
高いのですが、鳥居が大きく本殿までも遠いため夜に
写真を撮ってもなんだかよくわからない写真になると
思います。
(私は撮影したことないですが)
この時は「広い敷地・大きい鳥居・遠くに見える本殿」
の全てが撮れたので、今回のチャレンジは成功でした。
なお、撮影して直帰では流石に物足りないため、少し
湘南方面に行き、ぐるっと大磯まで走って昼前くらいに
帰路でこの前を通ったら案の定大渋滞してました。
#鎌倉
#鶴岡八幡宮
#鳥居
#Vmax
-
VMAX
04月20日
31グー!
Trust
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい -
04月20日
28グー!
横浜新道
ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい
#HONDA Rebel 1100 DCT#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#三崎港#三浦ツーリング#京浜工業地帯#川崎#川崎ツーリング#三浦海岸#三浦半島#横浜#横浜ツーリング