Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+昨日(5月27日)夕方、ZRX1200R)
  • Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

    昨日(5月27日)夕方、ZRX1200Rで花見をしてきました。寒い北海道ですが、今年はGW前に桜は満開です。

    コイツはカワサキ特有の無骨なスタイルから想像出来ないほど乗りやすいバイクで、自分の中ではビックバイクのスタンダード的な存在です。

    乗り味は、良くも悪くも一昔前のビックバイク。そしてカワサキ最後のキャブ車。完成度が高く、扱いやすさはピカイチ。

    足回りもしなやかで、分厚いシートと合わせて乗り心地は抜群。

    発売当時はビックバイクらしからぬクイックなハンドリングが売りでしたが、今では普通かな?軽い部類ではありますね。

    エンジンは、1200の排気量からくる太いトルクが売り。5段のトランスミッションと相まって、息の長い加速が味わえます。2000回転も回っていれば、たとえ何速に入っていようとも、地の底から湧き上がるようなトルクでゴリゴリと加速してゆきます。

    乗り心地の良さと鷹揚なエンジン特性。まさに、オッさんがボケーっと流すのにうってつけのバイク。

    前置きが超長かったですが、今回、フルノーマルに戻してみました。

    戻しました、と言ってもスクリーンとマフラーのみ。他は元々純正状態でした。

    ヨシムラも良かったのですが、ウチのバイク達は基本がノーマル基調。

    ガレージ内でヨシムラとMRAを見るたび気になっていました(変人ですね)

    ノーマルに戻すにあたって、ネジ類も全て純正部品を使いました(ヘンタイだね)

    長年のモヤモヤが晴れて、心が安らいだ(やっぱりヘンタイだ)

    それにしても、この純正マフラーはものすごく重いね。15キロくらいあるんじゃないかな。取り付けの位置合わせが大変だった。

    ‥こんなに苦労して純正に戻しても、そのうちまた替えちゃうんだろうな‥


    バイク買取相場