
FUN
23年ぶりにバイクライフ復活
選んだ相方は惚れ込んだシャドウスラッシャー
少しずつ手を入れて楽しみます
まだまだ家族との時間が1番なので
出来る範囲でのんびり楽しみます




G.W.に入っても、授業参観やら習い事やら子供の用事でどこにも行けず。いつもの週末と同じ様に朝活へ。今日は珍しく南下してぐるっと一周。人気の道なので近辺の方は以下の道、景色が浮かぶのでは
R248で瀬戸に入り品野交番でR363に折れて、こっからが楽しいんだよなー。でも今日は前にゆっくりな車が居たのです。おかげでのんびり朝の木漏れ日の中を気持ちよ〜く走れました。
いつもなら自然薯料理のみくに茶屋を越えたらr13豊田多治見線で曲がって笠原通って帰るんだけど、今日は初めてスポット目指してもう少し直進。
志乃という喫茶店やうどん•そばの渥美屋のある交差点でr19通称とき窯元街道に入り妻木城址へ。初めてあんなに長い距離の未舗装路を走った。着いてもまだ10分くらい山道を登らないといかんようで、時間も無かったので駐車場までで帰宅。どうだろう、また来ることが有るだろうか…
さてr19に戻りましょう。この道も楽しいみちだなー。時間ある時はこっち周りだなー、なんて考えながら走っていたら、去年火事で焼かれた工場廃屋を通った。この時ちょうど近くを走ってて、消防ヘリとか飛んでて緊迫感あったなー。太い鉄骨もぐにゃりと曲がり火力の凄まじさが今でも分かる。火事は怖い怖い。
そして笠原を抜けて帰宅。約1時間、38km。楽しい朝活でした