
さびと四国ライダー心を燃やせー
「バイクで四国の魅力を発見」 今日も志国をソロ活ツーリング
V-TWIN MAGNA(1994初期型 ワンオーナー 約10万km)
Super Cub 110 (ブロックタイヤにてゆるふわ林道、ワクワク酷道走行)
お前も四国アドベンチャーライダーにならないか?見れば分かる!その闘気練り上げられている🔥
バイクは生存本能
卵巣ガンstage 3bになって7年
絶賛バイク免疫強化実施中‼️
2023年四国アドベンチャーラリー単独初参戦で完走
2024年剣山スーパー林道、単独完全走破
2025年自称、坂本龍馬脱藩の道を各所バイクでコンプリート達成
これからトランポ旅を少々
バイクで出来る事いろいろ楽しみたいです
バイクの雪景色に惚れてまいます





先日、仕事帰りタイヤ交換に行く為に、マグナで本社出勤したら男性職員から「カッコええ!」ってめっちゃ言われたんで、第4期モテ期に突入したかと思ったらカッコいいのはバイクだけなんよね😂
↑先日の酷道ヨサク🏍️ツーリング
〜木屋ヶ内橋〜
…グーグルマップに載ってなかった🥹
案内看板より
「架設:1953年(昭和28年)橋長:27.4m 幅員:3.0m
未学問橋は、木星ケ内集落の補
景川に架かる沈下橋で、この橋が架橋されるまでは、渡し丼による通航が行われていました。
上流に津賀ダムが建設され水量が減少し、川底の露出が激しくなり、渡し舟による通航が困難になったため、それまであった渡し場に軽易な鉄筋入りセメントによる橋が架橋されたものです。
3本の橋のうち2本は自然の岩が利用され、強固さと経費の軽減を図っているのが特徴となっています。」