
うちけん
▼所有車種
-
- Ninja 1000・Z1000SX
1980年式
16歳で原付を取得した後、すぐに自動二輪(400cc以下限定)免許を飛込みで取得し、30歳時に大型二輪を取得し現在に至ります
10代の頃は峠、ツーリング
20代の頃はサーキット、ツーリング
30代頃からやっとツーリング1本に
40代大人らしくまったりツーを覚える そしてモトクルを始めてバイクライフの幅が広がり中❗
久しぶりにミラーレス一眼を手に入れ写真活動を楽しんでます👌
愛車遍歴
NS-1
ZZR400(シルバー)もらい事故にて一年で廃車
TZR250(サブ車)
ZZR400(ゴールド)保険にて買い直し
ZZR250
DT125(サブ車)
ザンザス
KSR-2(通勤車)
バリウス1
ZZR1100
アドレスV125(通勤車)
その他諸々
現在
Z1000SX (NINJA1000の逆輸入車)
NMAX125(通勤車)
その他趣味
キャンプ、写真、家族旅行






週末の忍千MTに向けて夜な夜な作業🥷
去年から保管してたOVERのスポーツハンドルキット👍
グリップヒーターもいらない時期になってきてそろそろ付け替え失敗しても大丈夫かなって(笑)
とりあえず難易度低い右側から開始、レバーやスイッチ類、アクセルワイヤーなんかを新しいハンドルバーに組み替えて、そつなく取り付け完了😃
んで懸案だった左側開始!
安定のパーツクリーナーぶちこみマイナスドライバー差し込んで〜...
あれ?やっぱり入らない、パーツクリーナーすら浸透してくれない😅
それから1時間以上、ラベル剥がしやコンプレッサーエア注入なんかもやりましたがびくともしない💦
これ以上はもう無理と判断ソッコーでアマゾンにグリップヒーター注文😂
補修部品で左側買うのと新品買うのとたいして変わらなかった
アマゾンすごいね!昨日の夜中に注文したの今日には届くらしい⤴️
とりあえず配線外して左側の純正ハンドル外して一旦終了😅
このグリップヒーター、忍千購入時に取り付けしてもらったので配線探すのに苦労しました💦