
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。








春ツーリング4日目
沢渡のライハの朝、曇り空でゆっくり出発
ガレージを開けてもらい出発。
ガレージの2階がお部屋で、扉のイラストが気に入っていまった。
上高地の玄関口、釜トンネルは明日から冬季閉鎖が解けるみたいで、いよいよシーズン開始。昔は上高地までバイクで行きましたが今は昔。
有料の安房トンネルを抜けて神岡
そして神岡の道の駅、スカイドーム神岡の付属施設で、スーパーカミオカンデの観測施設の大きさとか。
無料でニュートリノのお勉強ができます。無料の言葉が好きですが、説明している内容は素粒子の話のため頭が超新星爆発状態💥
ここでほぼ一日過ごしました。
今夜は高山駅前のホテルとは贅沢な…