
chikotomie
2018年からリターン、G.ベルガーと生年月日同じが唯一の自慢です?ランニング大会でぶっつけ本番完走が趣味です。
高校生時代、RD50 高1~高3
20代半ば、DT125 24、5歳~26歳
20代半ば、XLR250R25歳~30歳
20代半ば、モトコンポ 25歳~28歳
59歳~2017年式CB400SB~現在
62歳〜96年式RVF〜、かなりメインで乗ってます。
納車されて2年で15.000km走りました。
族仕様、旧車仕様、爆音仕様、迷惑仕様はフォローお断り致します。
ランニング大会の脚として、毎月日帰りツーリングの脚として元気にエンジン回ってくれてます、感謝しか無いです。
2台持ちですが、NC42余り乗らなくてPC40か、SC57を代替しようか思案中です。でも、VTECの咆哮は忘れられなくて❗💦










暑かった〜💦🌞
土曜日の夜に岳温泉光雲閣で中学の同級会参加しました。
前回2019年、還暦祝いの同級会以来の2回目の参加でしたー😹
みんな今年は65歳を迎えた同級生、これから65歳を迎える同級生、私も8月後半で迎えます。
かなり飲んで🍺🥂深夜まで話をしたり、寝不足なのに5時半目覚めていそいそ岳温泉を出発🏍️💦
半分寝てる様な?半分お酒残っている様な?変な気分で道の駅土湯を過ぎて西道路を走り、早くも伊達市保原町に到着😊
それでもかなり眠い様な朝ぼらけの体調でしたー❗
毎年ももの里ロードレース大会は8月末の日曜か9月初めの日曜なんですが、酷暑とか考えて桃の花咲き乱れるこの4月14日に開催になりました✨
とにかく快晴🌞、しかも無風、沿道は沢山の地元の応援📣と地元聖光学院の高校生が沢山出てくれて、ホントに毎回素晴らしい大会なんです❗😊
ダラダラとアップした様な足りない様な感じでしたが、9時、スタートしてもまだ半分おかしい目覚めてない体調でしたー😰💦🏃
今年初の10kmロードレースなので、とにかく無理せず身体のあちこちに問いかけながらマイペースを維持、ラスト500M辺りから聖光学院高校生がハイタッチの列👏✌️
これがとても楽しく嬉しく元気付けられます🙋🤗
それ程ラストスパートしないで何とかゴール❗
手首のストップウォッチでは67分位でしたー💦
70分切れたので今の体調からしたら良かったです🙋
昨年10kmベストが55分位でしたから、出だしの掴みは、オッケー🙆OKかと。
ゴールしても眠い様な感じは取れなくて保原体育館脇で30分以上座り込んで、更にバイク置いた信用金庫日陰で更に1時間位休んでようやく着替えて、南相馬市とか太平洋沿いのツーリングはこの暑さと体調不良考えて止めました。
福島市の道の駅安達を過ぎたら白バイさんがバイパスに合流🏍️しばし2台でプチツー🏍️🏍️
その後取締りの為か下り線へ流れて行きました~🤗
一応白バイさんに安全運転の意味を込めて手を挙げて挨拶、CB1300SP共々ご苦労さまです✨
何とか市内に戻りガソリン満タンにして帰宅して暫く横になり1時間位休んで車庫に入れて更に1時間位休んで、大型空調設備の修理に向かい、何とか目処が立って22時半過ぎには帰宅、サーモンと鰤の柵を買って風呂上がりに柳包丁で刺身にして缶ビール2缶でお疲れ会、今朝は早く起きれたので車に充電ケーブル繋いで二度寝💤😴
今週もマイペースで仕事、頑張れます🙋💦