
さんぽ
2017年に約四半世紀ぶりにPCXでリターン。
2023年から400Xに乗って遠出も楽に。
2024年に未舗装林道を走りたくてKLX125を増車。
所有歴 : ACTIVE → VT250F / (MTB) / PCX + 400X + KLX125C
ツーリングの想い出などを気が向いたら投稿します。
いつまで経ってもSNS未熟者につき[遅レス、無言]御容赦を。










桜めぐり、今週もワンコをリュックに背負って行ってきました。
「眞原桜並木」[1枚目~5枚目]
山梨県北杜市の眞原桜並木。(さねはらさくらなみき)
ちょうど満開を過ぎたところで桜吹雪が美しく。
午後になってから、花びらが舞い始めたよう。
一番良いときに見ることができたのかも。
残雪の甲斐駒ヶ岳が美しく見えました。
地元の方が出店していた露店で、冷たい桜の甘酒を。
ほんのり塩味の桜と甘酒のコラボレーション。
お店の小さな女の子がワンコを可愛がってくれました。
「山高神代桜」[6枚目~8枚目]
北杜市にはもっと有名な山高神代桜がある。
日蓮宗 大津山 實相寺にある樹齢2000年の山高神代桜。
種類はエドヒガンザクラ。
日本三大桜にして日本初の天然記念物。
ピークは10日ほど前だったみたい。
歴史を刻んだ姿は荘厳。
花びらが散っても、桜色のじゅうたんが美しい。
「Organic Cafe ごぱん」さんが露店を出店しており、
桜を見に来たと言うことで、蒸しパン桜白あんを選択。
インゲン豆の餡と桜の香りがとても美味しく。
北杜市大泉町西井出にお店があるようなので行ってみよう。
「桃花橋ループ」[9枚目]
甲府盆地を見渡しながら、桜と富士山の共演。
先週がピークだったみたい。でも美しい。
「八代ふるさと公園」[10枚目]
古墳の上から、桜と夕陽とワンコ。
今日も大勢のライダーさんとお会いした。
かなりご年配のカブ主のグループを見ていて、
何歳になってもバイクを楽しめたら良いなと感じた日。