
トオル
▼所有車種
-
- GIXXER SF250
8年乗ったPCX150を廃車にしてしまい、今はジクサーSF250に乗っています。
意識はしていませんが、神社系にソロツーが多いです。
色々な所の写真を、ジクサーとアップしていきたいのでよろしくお願いします。







今日はドラレコ取り付け😁
実は先週、ソロツー中に後方軽四からあおり運転受けまして、ヤバかったです😨
前方に若葉紅葉マークのおばあさん軽四が走ってて、慣れてない運転でちょっと危なっかしい。
少しゆとりをもって車間距離空けて走ってら、後の軽四がいきなり右から並走😱
対向2車線の真ん中ふつうに走ってて、後から軽四が対向車線またいで並走したので、対向車接近中なのでスピードアップして前方おばあさん軽四の後ビタビタに付けました。
おばあさん、ごめんね🙇💦💦
別にケツ搔いたわけじゃあないです😰
あおられとるんです😖
その後、右折左折で別れて、おばあさん軽四と
あおり軽四は右に行きましたが、
おばあさん軽四があおられていないか心配です😓
そんなことがあって、もう少しお金貯まってから
買う予定を前倒して 密林ポチり 📱🤏
今 注目のスマートドラレコ、ニコマクのSM-1ゲッツ😁
もともと取り付ける予定で準備はできていたので
午前中3時間程で取り付けは完了。
ただ、フロントカメラの取り付けが金具を付けないと
うまくセッティングできないので
急遽ホームセンターで金具を捜索👀
いいやつ見つけ😏
帰ってからネジ止め固定、セット完了😁
で、ちょいと近所をナビ、ドラレコ画面、音楽、
試してみました。
満足度60点ですな😅
①アンドロイドオート立ち上がり時にクセがあり、
接続が全て一旦遮断される。
音楽聴いてたら途中で停止など。
②ナビ画面の地図が若干見にくい。
音声案内 主体なので影響は少ないけど。
③ドラレコのバックモニターを、バックミラー代わりに
使用しようと思ってたが、モニターでの判断はムリ。
③ドラレコ側で音楽コントロールは、
アンドロイドオートでは出来ない。
④ナビの行き先設定は、スマホ側でやった方が早い。
前回と同じところなら、ドラレコ側でも可。
⑤今まではスマホでナビ、音楽、出来てたので、
スマートドラレコにしたメリットがあまり
感じられない😅
夏の熱暴走防止に期待するか😁
⑥ドラレコデータが、アンドロイドではスマホと
つながらないっぽい。現在調査中。
マイクロSD 取り出してパソコン編集だと不便。
⑦ドラレコ増やすだけなら1万円弱、
スマートドラレコなら3万弱、この値段の差が
iPhoneなら許容できるが、アンドロイドは損した
気分。
iPhoneは音楽もデータ編集も可能みたい。
わずか1日で不満出まくり🤣
配線も綺麗にまとまって、設置も悪くないと
喜んでたんだけど、使ってみてわかる事もあるさ😅
アンドロイド専用を 謳っていたスマートドラレコも
有ったけどそっちの方が良かったのかも😅
まあ、皆さんは後悔しないようにお祈りします😊