
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。










4/7日曜日に東郷神社に花見に。
前日夕方に横押しから縦押しマスターに交換したのでテスト走行を兼ねて。
初めてのラジアルポンプマスターシリンダーです(笑)
片道50kmほどはレバー位置調整しながら。
指先1本でコントラーブルになってます♪
新しいモノに疎いんですがラジポンもお求め安くなってるんですね。
そりゃ高いモノはありますがニッシンのこれで十分です。
エア抜きもついているマスターシリンダーなので簡単に(笑)
ラジポンが良いよ!って教えて頂いたカフェのマスターに感謝ですm(__)m
リヤのマスターを以前にZXR250のに交換しているので。
それとの相性も良くて。
多少ブレーキを残しながらのコーナーもブレーキ解除も安心感があります。
東郷神社のルートでも確めたかったのですがさすがに車が多くて無理でしたけど(笑)
花見の後は宗像のほぼ赤間の「からあげColòn」さんへ。
ここは初めてですが敷地内に出店されてるキッチンカー「センメル屋さん。」の追っかけです(笑)
からあげコロンさんの代表的なからあげも二種類頂きました。
皮で丁寧にくるんである唐揚げは香りが強すぎず柔らかジューシーで美味しい♪
センメル屋さん。のハムチーズもセンメルカイザーの独特の食感と共に美味しく頂きました~。
小倉から往復100kmちょっとでしたが特に異常もなく無事に(笑)
今週末の九州2ストミーティングお茶会も異常なく参加したいですね~。