
ふくろう
▼所有車種
-
- 旧車 アイアンスポーツ
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします

リアフェンダーにエイジング塗装しました。
タンクと色調をキッチリ揃えても塗料の表面が新しいと違和感でるんすよね
実際に錆びるまで待つのも面倒だしってことでエイジングペイントです。
リアフェンダーってタイヤで弾いた水や泥を被る場所なので、タンクよりはやれた感じにした方が自然かなって感じですね。
書いた白いラインも霞ませて
油と泥はねの後に錆びた感じや汚れ
なのでチェーン側はより汚れやすいとか石のチッピングでのダメージを想定して錆多めで
反対側は少なめにしてます。
マフラーも煤の汚れを表現するのと。
古さや油汚れを表現するために軽く塗装してますね。
オイラのコレはこうしないと完成系にならないからこう言う塗装してるだけで
一緒に考えて、バイク作ってくれた師匠に対する敬意でもあります。
コイツはここで完結ですかね。
次の一手があるにはあるけど。このバランスは確実に崩れちゃう
デザイン。
質感。
雰囲気。
そして、今の流行に流されないスタイル。
オイラの思うチグハグをまとめて、違和感を残すことで視覚と記憶に残るバイクってのは
こう言うことだぞ。とね。
達成感?満足感?味わった事ないけど
コレがオイラの現段階での人生の集大成なのかもしれない。