もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(もりかじ+7日の寄り道箇所を投稿させていただきます)
  • もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)
    もりかじさんが投稿した愛車情報(VTR)

    7日の寄り道箇所を投稿させていただきます。

    1枚目・埼玉県加須市をぬけてる時に信号待ちで右手に現れたお城。
    騎西城(郷土史料展示室)
    1975(昭和50)年に婦人会館として建てられました。現在は郷土史料展示室として公開しています。史実の騎西城(私市城)は、土塁や塀を廻らした平屋の館でしたが、天守閣を持つ城として復元しました。
    加須市ホームページより
    写真だけ撮って中に入らず😆

    2枚目・始めての道の駅「いちごの里よしみ」
    コカ・コーラの工場が目の前にあります。コカ・コーラの取り組みを紹介するコーナーもありました。
    昼少し回ったくらいだったかな、遊具もあって子供さん連れからペット連れ、若い方からお年を召した方まで賑やかな道の駅でしたよ。
    バイクは少なかったですソロっぽいバイクが5、6台くらいだったかな。
    朝から何も食べてなかったので卵焼きサンドとクリームドーナツをいただいて一服😋

    3枚目・吉見百穴の近くにある岩室観音堂
    駐車場らしいものがありません。車3、4台止められそうな空き地がありますが交差点の近くなので御注意を😊下は砂利、土です。
    吉見百穴から歩いてこられてる方が多いようでした(本当に近いです)
    少し管理が甘いようにも見えますがなかなか雰囲気の良いところですよ。
    細かな歴史的背景は割愛しますが京都清水寺の観音堂と同様の“懸造り様式”という江戸時代では珍しい建築方法によるものとのことです。
    吉見町指定の文化財

    4枚目・吉見百穴からバイクで数分の大沼へ
    桜が綺麗でした。静かで弁当でも持って行きたくなる良いとこです。

    ここを最後に栃木に向かうのですがどの道を行っても大渋滞、信号3回位変わっても動かないか車2台分位しか進まない…これでは埼玉県から抜け出せない…少し遠回りになるけど新4号線まで回って帰路へ、正解でした快適にトバシ…じゃなくて車の流れに乗って小山へ😁

    栃木方面は今晩から降り始めて明日も雨
    予報ではけっこう降るらしい💦。

    明日もご安全に👍️




    バイク買取相場