
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





今日は夕方から仕事なのでオイル交換したCBの様子見を兼ねて午前中ツーリング。
鎌北湖→顔振峠→高山不動尊→刈場坂峠→白石峠→定峰峠の毛呂山~秩父まで奥武蔵グリーンライン走破コース。
画像①
最近フォロアーさんが鎌北湖の桜の投稿していたので、自分も見たくなり行きたくなりました。
画像②
高山不動尊の茶屋跡地
10代の頃から走ってますが寂れてしまいました。
画像③ 刈場坂峠
桜を見たかったのですが咲いてませんでした。
画像④⑤
定峰峠の峠の茶屋
今日は営業してたのでお昼ごはん。
いつも注文する天ぷら蕎麦。
少し寒かったので暖かくて美味しかったです。
奥武蔵グリーンラインは、林道で道が狭く少し荒れていて落ち葉も多く、アップダウンもあり急なコーナーも多いから個人的には小型車のほうが面白いかなと。
たまに対向車が来るので前方とカーブミラーの確認は必須です。
峠道ばかりでエンジンを回したのに燃費は1L/31.7㎞。
125ccのシングルは燃費が良いですね。
50年近く前のバイクですが峠道コースもトラブルなく快適に走れました。
性能面では新しいバイクに劣りますが、古くても整備していれば故障の心配なく乗れるのかなと思っています。