
しばえむ
バイク歴
20代前後は峠でひたすら攻めまくる。
峠は辞めてツーリングで温泉に出会いドップリ温泉にハマリまる。
また刺激が恋しくなりダートトラックを初め直ぐにモタード(CRF450)でサーキットを走りまくる。
数年前に金銭面とケガするのでサーキットを辞める。
今やっと落ち着き温泉ツーリング楽しんでます!
所有バイク
ホンダ 400X(長距離用)
ホンダ SL230(林道用)
ホンダ XLR125R(ちょい乗り用)
ブロスの皆様よろしくお願いします!

絶景の富士(^^♪
前日の天気予報で快晴が期待できたので富士山の絶景巡りに行ってきました~(^^)
今日の朝は冷え込み外の気温は2℃遅めの7時半に出発で~す!
狭山日高ICから乗り朝の寒さに耐えながら一気に清水ICまで行き、R52から「さった峠」まで行きます。
先週ブロス友に「さった峠」の行き方を教えて頂き、途中えっ!ここ行くのと思いましたが無事に迷うことなく行けました。
バイクのタカさんありがとうございました(^^♪
駐車場から少し歩くと「さった峠」の絶景がまってました。写真撮影をして急いで「三保の松原」へ・・・
R52~R1~R150~K199にて「三保の松原」の無料の駐車場へ到着。
観光案内所で見所を教えて頂き砂浜まで行きました。
途中で団体の観光ガイドをしていたので、こっそり一緒に参加してきました(^^)
砂浜に出ると富士山の絶景で観光客が多くてどうしても人が映ってしまうので、左の方に歩いて行きテトラポットの所で写真を撮りました。
コンクリートブロックの隙間から波が水しぶきを上げていたので待ち構えて写真を撮りました、でもこれだけでは寂しいので釣り人も入れて撮ってみました。
トップの写真がそうです(^^♪
バイクのブーツでは砂浜は歩きずらいことに気ずきました~(*_*)
「三保の松原」を満喫したあとは「日本平」へ・・・
少し戻りR150から清水日本平パークウェイから「日本平」へ登って行きます。
ここは観光客は少なめで、あまり知られていないのかな~と思いつつ5分ほど歩いて山頂に向かいます。
途中、赤い靴の母子像があったり鉄塔があったりで楽しみながら登り山頂に着くとこれまた絶景でした~(^^♪
写真をパシャリして次へ移動なんですが・・・先週渋滞で行けなかった寸又峡に行くか迷いましたが、また渋滞してたらと思い諦めました。
今日は富士山の絶景を見に来たんだと言い聞かせて・・・
地図を見ると田貫湖がルート的に行きやすいので、K74~R1~K371~R52~K75途中の川原でラーツーをして、
~K184~K414にて田貫湖へ
田貫湖は以外と人が多くて驚きました。キャンプ場があったり遊歩道があったりで良い所でした~(^^)
富士山周辺になると寒くてオーバーパンツを履いて朝霧高原、西湖でメットをしたまま写真を撮って河口湖を通りR137にて御坂峠へ・・・
峠に着くと更に寒くなりこの場を直ぐに立ち去りたくなりました(笑)
ここで15時半渋滞が発生する前に帰りたいのでR137~K34~勝沼IC~渋滞が発生する前に抜けられたのですが、なんと日の出ICから事故で9キロの渋滞(;_;)
なんでやねん~!
あきる野に住んで居た事もあったので懐かしの日の出ICで降りて・・・なんと!下道も大渋滞(;_;)
日の出ICから羽村大橋まで渋滞していて参ってしまいました。
青梅市、飯能を通り18時に帰宅。
走行距離:458キロ