oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(oyajigag rider+金曜日に退院しました。 病気の事を書く)
  • oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報

    金曜日に退院しました。

    病気の事を書くかどうか悩んだけど、こう言った病気があると知ってもらった方が良いのかなと思ったし、案外能天気で、悲観しても仕方ないので書く事としました。

    症状は、咳なし、痰も出ない、だるさだけ、熱は37〜一番高い時38。

    近所の内科で、コロナ、インフルエンザの検査は陰性、最初はネコに噛まれた事による感染症の見立て、実際血液検査で白血球と顆粒球とCRPが増加。抗生物質の点滴と飲み薬。

    二日経つも、改善せず再度病院に、息苦しさも出ており、レントゲン撮ると、肺が真っ白。
    一目で肺炎と、これは2〜3週間は入院となると言われ、大きな病院を紹介してもらい行く。

    病院で、CTを撮り医師より間質性肺炎の疑いがある。肺胞の中にある間質が固くなり酸素が通らなくなる肺炎。(後でネットで調べると、5年生存率30-50%、平均生存年数2-4年と知り愕然)
    検査後に朝食抜きでチョーショックとか書いてる場合ではない。

    入院翌日に、かなり血を抜かれて、色んな血液検査と、気管支内視鏡検査。肺の中の状況を見るのと、肺の中に水を入れて回収し、含まれている物を検査。

    その結果、回収した水から好酸球が多く検出され、血液検査からは間質性肺炎の原因となる膠原病は陰性。
    好酸球性肺炎には、ステロイドが良く効き、翌日のレントゲンで、投与により著しく改善しているのが確認された。

    と言うことで病名は、慢性好酸球性肺炎との診断です。初めてなのに慢性?若い人が、初めてのタバコ等でなるのが急性、それ以外は慢性と。

    この病気は、原因が不明で、好酸球が化学物質、薬剤、カビ(真菌)、タバコ、寄生虫、羽毛などにアレルギー反応を起こして肺胞内に浸潤する。
    私の場合も不明です。再発し易いので注意が必要で、繰り返すと悪くなっていく。

    今まで以上に、気を付けて生活し、感染症対策もしっかりする事が必要になりました。
    マスクは手放せなくなりましたし、人の多い所には行かないようにする必要もあります。

    まあ、マスクは今も会社で使っているし、人の多い所行くこともあまり無いので問題ない。

    バイクに乗る時は必ずマスクをしようと思います。バイク通勤していた頃に、排ガスが気になったので、コミネのフィルターマスクを使っていた時もあるし、コロナの初めの頃はランニング用にナルーマスクも使っていたので、必ず使う事にします。

    心拍数が130くらいに上がると酸素濃度が下がるので、今は走るのと、階段は3階ぐらいまで。リハビリの先生と6回まで上がったら92ぐらいまで下がった。しばらく休むと98まで戻ります。先生で意見が分かれたそうですが、担当の先生は、また走れるようなると言われてます。タイムとかでなく健康の為に運動するが、良いのかもしれません。

    入院中に、スマートウォッチを買い替えました。常時血中酸素濃度や体温も測れる、ファーウェイGT4です。今まで使っていた、ガーミンは寝ている時しか酸素濃度が測れず、かなり低めの数値で不正確でした。

    GT4だと、一定値を超えたり下るとアナウンスしてくれます。またセールで体組成計と縄跳びも無料で付いてきました。

    ステロイドを服用すると、骨密度が下り、骨粗鬆症になるので、これで一元管理も出来ます。

    歩くのは問題ないので、昨日は5キロほど歩きました。神辺の国分寺に行ったら、たまたま30年ぶりに本尊のご開帳が行われていました。
    母校の神辺中学校の西の山にある山王山公園に上がりましたが、坂道も大丈夫でした。

    桜は、ちらほら咲き始めと言った所です。

    11日に再検査があり、それまでは家でゆっくりし、結果を見て仕事に復帰する予定です。

    さすがに、休んでいる時にバイクに乗って何かあってもいけないので、乗るのは13日ぐらいからかな、暇なので入院中に色々ポチッてるので、弄って過ごします。

    細胞たち頑張ってくれと、前回書きましたが、

    誰が、そこまでガンバレ言うた、ガンバリ過ぎだぜ〜(嘉門達夫)

    好酸球なんて、ノウサンキュウだぜ!

    バイク買取相場