
なっかん
還暦オーバーで急にバイクに目覚め息子が高校の時にバイクを購入時、大反対して今度はオヤジやめとけ!とか言われながら楽しさを熱弁している自分です。
本当にこんなに楽しい世界があるのだと嬉しくて仕方が無い毎日です。天気がよくなればウキウキします。また大きさの序列や装備品の部分もあり財布の中身を見ながら徐々に参加して行きたいです。
皆様の仲間の隅にでも置いてください。宜しくお願い致します。
※最近PCのせいかボイスなどにグーも押せません。な るべくコメントしますがつい時間が経過してつい忘れ たりします申し訳有りません。
またコメントで意味不明な失礼があるかも知れません がご遠慮なく無礼の時は教えて下さい。皆さんに不快 な事を書いてるかもしれませんので。ぼんやりしてい るので許して下さい。オオサカン特有の受けたいの一 心です。

ぶらり中紀・下津
午前中外見れば太陽が現れ驚きました、今日は夕方から用事ですが、バイクが気になりそろそろ充電もかねて動かしたかったのでこの陽気に徘徊決意。外は少し寒いですが着込みました。問題なくセルが回り快音でました、最近スクーターモードでしたが切り替えました。本道へ出てこんなに重いのかまたこんなに力強いのかトルクがと改めて思います。
この数日雪や異常寒波でしたがいつもの犬鳴越え打田ルートも雪の残骸が陰にありました坂もどんどん上ります。スクーターはさすがに坂は少し落ちます。改めてバイクとスクーターの違いを学びます。靴下が通常のですから足元がスカスカします。K424で貴志川方面へでます。野上新橋を右折して給油のためにセルフスタンドへメットを脱いで寛ぎます。そらは雲がなんかおいのです。気になります。さらに海南R42方面へ左折して直進です。
藤代神社横を抜けトンネル越えて空がまた晴れてきました。ラッキー!青空も広がりました、やはり海沿いは正解、とつぶやきます。そのまま前車について行きます。小南交差点を右折してJRを渡り直進下津高校の道を登ります。徐々に海が見えてきます。丘を登りきればパーと景色が広がります。この感じが好きです。思いのほか晴れ間が多い。
カメラの電池は?気になります先日換えたはず。しばらく進み有名な蚊取り線香の緊張ブランド工場があります。そのまま進むと下津つり公園へ降りる前に石碑がありビューポイントで停めます。そこでまず写真を撮ります。高齢者が一人犬と眺めてます。犬がこちらによります。慣れているのか撫でても平気です。久々です。
その主人とええ天気ですねと話し出しかなり長い間の時間です、そのうち天気が・・・徐々に雲が広がり残念です。寒くなりそのまま分かれます。30分以上でしょうか、かつらぎ町からきたらしい、やはり天気がいいのでここへ来ましたと同じ理由です。その後は港を回り帰途へつきました。
寒くなりましたが、なんとか3時までに帰りました。久々にバイクに乗れて気持ちがよかったです。 充電も出来たとおもいますが、改めてバッテリーの能力のすごさに脱帽、昔のイメージのままですから、よく補充液を入れたりしたのを思いだします。あとはデジタルデバイスの電池ですね、これも性能が上がると買い替えも減るのでバランスかな。
まあ鉛の電池など今はないでしょうけど嘗ては動画撮るの重たいの2つほど持ち周りでしたが手のひらに乗り考えられないくらい進化した感がありますね。話しはながくなりすいません。この辺りは追加分です。