
hiromix
都心住み。ヤマのなか大好きですがソロなので自重してます。
125で充分だと思ってたけど、都内脱出と帰還がダルい(´;Д;`) ここは高速で50㌔位はワープ出来るようにするべきだった。←バイク選びのご参考に。
あと万座ハイウェイ通れなくて激戻りした、、、、、まぁハイウェイだしね(´・ω・`)
ツーリングは1日250㌔をモットーに見かけた林道は取り敢えず突っ込むので帰りはヘトヘトですよ。tubeで1日に500㌔とか600㌔とか下道ツーリングしてる人達ってバケモノなの?
23/7 アウテックのFスタビと振動吸収レバーガード装着。コレは凄すぎ 手がほぼ無振動になったからステップ周りの振動が気になって気になって震える
23/8 Fブレーキマスターラジポン化完了
次は左リアブレーキ化予定
その前にいい加減ブロックタイヤにせんとあかんね~




ドウシテコウナッタ?(2024/3/17)
コレは詰んだと思うじゃない?
でも・・・行ける!そうカブならね🤲
ウィンドシールド替えました!
なんと贅沢にREヒマラヤ用。
ほぼポン付け出来ます。
超カッコいいです!
シールド効果はありません!!(´∀`;)
そういえばモタサイで新ヒマラヤ跨ってきた。欲スゥぃ。係の人はサラッと100万くらいッス!
夏くらいッス!って言ってた
※一ノ瀬林道(奥多摩を越え秘境丹波山を越え単車乗りの為だけに整備された大菩薩ラインの最深部に位置する。その実態は多摩川源流を見極めんとする登山家達の道標かもしれない。僻地の観光道からさらに山間部へ分け入ったのにパッと開けて『なんでここに集落が⁉︎』が好きな方にお勧めです。そうでない方には遠回りな完抜路です。雪が無ければちょっと荒れた舗装林道程度の道力)