
hiromix
都心住み。ヤマのなか大好きですがソロなので自重してます。
125で充分だと思ってたけど、都内脱出と帰還がダルい(´;Д;`) ここは高速で50㌔位はワープ出来るようにするべきだった。←バイク選びのご参考に。
あと万座ハイウェイ通れなくて激戻りした、、、、、まぁハイウェイだしね(´・ω・`)
ツーリングは1日250㌔をモットーに見かけた林道は取り敢えず突っ込むので帰りはヘトヘトですよ。tubeで1日に500㌔とか600㌔とか下道ツーリングしてる人達ってバケモノなの?
23/7 アウテックのFスタビと振動吸収レバーガード装着。コレは凄すぎ 手がほぼ無振動になったからステップ周りの振動が気になって気になって震える
23/8 Fブレーキマスターラジポン化完了
次は左リアブレーキ化予定
その前にいい加減ブロックタイヤにせんとあかんね~





裏道志フラッとツーリングのつもりだったけど、
見えてしまったんだ、、、
もう登るしかないよね。
残雪あってどうしようかと思ったけど着いてしまった。
コレ帰り下りれるかしら
無事帰宅出来たら写真追加します、、、
追記)下りの方が楽だった件
ココ意外と急登なんだよね。平時でも一速全開じゃないと上らないとこが結構ある。そこで残雪&路面ふかふか&ぬたぬたのMIXだとバイク降りて押し登ったりした(カブだから楽?に出来る)。だから頂上に着いた時はゼイゼイ言ってた(楽デハナカッタ)。そしてちゃんと撮れてる写真がほとんど無かった、、、
2枚目)南アルプスまでくっきり!
3、4枚目)路側はフッカフカ、車輪跡はぬたぬた、ホントにヤバい処は写真など撮れぬ(`・ω・´)
5枚目)入り口、、、、に騙されてはいけない
今週末辺りには残雪もほぼ無くなるんじゃないかなー? お気をつけてー
通称大平山林道(多分山頂電波塔かなんかのメンテと治山用ダート路、急登で時折過剰なまでの整備が行われるが車vsバイクでもすれ違えない程度の道力)
同好の方、閉鎖されないように気を付けましょうネ