
ミキヤ
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜









【会社の春の企画ロンツー その2】
二日目清水インターから伊良湖岬まで。
【お寺は人々の仏様への愛だ!?】
東名高速豊川インターすぐ、豊川稲荷でございます。
、、、稲荷神社じゃないんだ、、、お寺なんですね。
西洋の教会もそうなのですが、空間を囲ってその中に華美なものをてんこ盛り。
木造なんで分かりにくいのですが、建築の人間に言わせると「金掛けてる~」となるらしい。
一番新しい平成の建物は、千人収容出来るいわゆる集会所。
つまり、檀家さんが軽~く千人は居るわけで_(^^;)ゞ
仏様への愛の塊、、、まあ、みんな極楽浄土や天国に行きたいんですよね_(^^;)ゞ
にわか仏門の私はとりあえず「こ、こんにちは、、」とだけお祈りして参りました。
その後は門前町で鰻など_(^^;)ゞ
この日は、渥美半島の蔵王山展望台をくねくねしてから、伊良湖岬まで。
次は伊勢志摩上陸編です。