
鷲之助
二輪歴ようやく5年目?の遅咲きニワカライダー。
モトジムカーナに興味津々ですが、まだまだヘッポコで舞台に立てません_(:3」∠)_
主出現地域:愛知県西尾張地区、岐阜県西濃地区、三重県東部
モトクルさま向け>
無言フォロー、フォロバ全然OKで、ゆる~くお願いしますヾ( ゜д゜)ノ゛
2014/9 :HONDA today※2015/3手放し
2015/2末 :普通自動二輪免許取得
2015/3上 :SUZUKI SkyWave 250s(2004)※2015/6手放し
2015/6末 :KTM 200Duke(2014 MY) ※2019/9エンジン故障により手放し
※2015/6/29:Bros.スタート
2018/5中 :大型自動二輪免許取得
2019/9下 :KTM 390Duke(2019)
2020/1中 :ヤマハ Vino(2005)

ちょっと武将由来の地に行ってくるツー#1
今日は定例の買い物があるので、その前に近場をブラブラとしてきました。
愛知県北部や西部(名古屋市内含む)は、その昔、織田信長公がまだやんちゃ全開☆で過ごしていた地域でもある為、やんちゃ☆な友人や後の家臣の由来多き場所でもあります。
今日はその中で、蜂須賀小六正勝出生の地とその近くのお寺「蓮華寺」と、前田利家初陣の地を訪れました。
※今日は信長公関係という事で、中村公園の加藤清正はまた今度です><
※利家出生の地は名古屋市中川区荒子ですが、今日はあま市をターゲットにしているのでまた今度です><
蜂須賀小六は皆さんもご存知のとおり(?)、秀吉の友人であり後の家臣で、小説等ですと岡崎市は矢作橋での秀吉との出会いでも有名ですね。
※そもそも出会いの当時は矢作橋がまだなく、蜂須賀家も野武士と言う立場でない為作り話、というのが現在最も強い説になっていますのでご注意あれ。
尚、蜂須賀家はまだあま市にあり、つい数年前の市議選だか市長選に立候補されていました。
前田利家は・・・コチラは説明不要ですね。
槍の又左とも呼ばれた、これまたやんちゃBOY(当時)です☆
歌舞伎者としては慶次郎が有名ではありますが、利家も負けず劣らずの歌舞伎者です。
時期が時期なら、この方、絶対バイク乗っていたと思います(´ω`)