
Return Rider
▼所有車種
-
- CB223S
★基本的には自分用の絵日記みたいなもんです
★DMには返信いたしませんのでご了承願います
★フォローさせていただいた方の投稿は全てチェックしたいのでキャパ以上のフォローはご勘弁いただいております
★なのでフォローバックは気まぐれです
《愛車遍歴》
DAX ST50 → BENLY CB125 → CB400F(408cc)
GX400 SP → GPZ400R → 900 SUPER4 (Z1)
《2輪Return》
CB223S(MC40) → ELIMINATOR 400SE (ZL400B)←今ココ


なぜ行けると思った?
対向車線、ミニバンが目前でいきなりの右折
歩行者につまって車線跨ぎで横腹を見せて停まる
隣のプリウスはパニックブレーキ
こちらは5速巡航速度からの急制動
いつもなら余裕で止まれる距離と速度
そう、いつもなら…
コンマ何秒か先に踏み込むリヤブレーキが
何とまさかの空振り??
あわてて握るフロントブレーキが少し強めにかかる
いつもの「7:3」が「10:0」だもの
後のタイヤが浮いちゃうような感じだと
直ぐには止まれないんだよね不安定だし
とりあえず今回は事なきを得たものの
リヤブレーキの空振りの原因が後から分かったよ
あろうことかバックステップと
リヤブレーキの連結が外れていたんだ
この時、強く踏みすぎたのか
はじめからネジが緩んでいたのか
どちらにしても「整備不良」には違いない
先日も単気筒の振動でエキパイのネジが
ぶっ飛んでたし、とりあえず目につくところは
点検したんだけだね
改めて純正部品の''アリガタサ''が
わかったような気がしたよ
スタイル・性能・安全性を総合的に考えると
多くの場合「カスタムは純正を超えることはない」
やっぱ「自己満足」を押し通すなら
「自己責任」も真っ当しなきゃダメだよね
自分もバイクも「ネジの緩み総点検」
この歳になって改めて再認識させられた気がしたよ