
ハル
自転車より安かったか物だから、つい衝動買い・・
錆び白錆び不具合、
軒下整備なのでなかなか進まないけれど、
動かせる常態になるとツーリングとかに出掛けたくてウズウズ。
今までクラブとか参加した事がなくソロツーリングが主でしたが、
マスツーリングも良いなぁ~がMAGNA250、
コレ以上高騰してしまうと
程度の悪い個体でも手が出せなくなる
っと思い始めたら、ウズウズウズウズ
思い切ってあのメルカリでグーバイクの底値よりも安いホーネット250を増車










【♬ハァートのエェースが出で来ぉなぁ~い♬】
交換用で用意したFホイール
多分、ブレーキオイルで塗装が
剥がれてしまったホイールの塗装で、
マスキングにトランプを使って見た
リムとタイヤの間に、うまく挟まってなくて
ユルいと、風でパタパタと外れてしまう
見たいですな
まぁ屋外で風が強いと塗装自体もですけどね
(それと手とかがあたってしまうと崩してしまう😓)
っで
トランプを外して見ると
「ほう♪」
前にやったにマスキングテープとかでマスキングするよりも、はるかにお手軽ですね♪
後は乾燥を待って・・
リムテープを貼って・・
今のカビカビタイヤごとホイールと交換して・・
(タイヤも形成時の筋が残ってる位のほぼ新古品)
どらどらと
試乗に出て向かったのは
〒851-2216 長崎県長崎市豊洋台
1丁目10−3
💗どら焼き専門店
💗「Ririkana sweets(リリカナスイーツ)」
https://www.instagram.com/ririkana_sweets/
店主の山口純一郎さんはもともとカステラなどを製造する工場で和菓子職人として勤務。
1年ほど前からオーガニック素材にこだわったキャンドルアーティストとして、
妻・由佳さんと「3G candle」としてマルシェなどに出品していた。
菓子職人として独立を見据えていた純一郎さん。
退職を機に同店立ち上げを決めた。
店名の「リリカナ」は2人の子どもの頭文字から取った。
「笑顔になれる焼きたてお菓子」
がコンセプトの同店。
提供するどら焼きは一つ一つ店頭で焼き上げるスタイルで、トレードマークのかわいいロゴが入る。
米粉をブレンドし、しっとりとした
「ふわもち食感」の生地に甘さ控えめのあんを挟み「何個でも食べたくなる」ようなさっぱりと味わいに仕上げた。
スタンダードなあんこ入り
「りりかなどら焼き」(180円)
あんホイップどら焼き(210円)
小さい子どもにも食べてもらえるよう
「皮のみ」(120円)も用意。
5月26日には、白あんに緑茶を練り込んだ
「お茶あん」(180円)も追加した。
今日3月12日に来店した時には
更に新作どら焼きが出てましたし
どうですか?、と進められました
⑧は女性スタッフの方が
「顔出し恥ずかしい💦」との事だったので
GEORGIAイラストメーカーで加工しときましたw
後ろはマスターのはずだったのですけど、
( -_・)ん?
(マスター♪、宣伝しときましたよ♬)
んで、あるお方ヘ・・
「献上品を上納いたしましたので
到着を楽しみにしておいて下さい」
(そう言えば、甘い物苦手と言っていた様な?)
試乗の方は、多分ディスクも交換したホイールに付いていたヤツなので
ブレーキパッドと相性が悪いのか
馴染むのか暫く様子見かな