
あまなか
▼所有車種
-
- EN125
写真はアプリで性別変換したやつです~
■バイク歴
GAG、DT125R、RZ250RR、ELIMINATOR250SE、ヴェクスター125、EN125-2A
■免許
運転免許試験場で小型3回、中型7回、大型5回で取得。
「時間かかっても良いから安く免許取りたい人」以外にはオススメしない。
■欲しいバイク
コスパ度外視したらV-MAXかボルト
コスパ考慮したらジクサー250かCBR250R(二眼のやつ)
■あったら欲しいバイク
NS-1やACROSSみたいな、フルカウルでメットイン付きのバイクあったらいいのにな…






前回、気に入ってたけど外したビキニカウルの話。
ある雨の夜、街灯のない道を走ったら暗くて道がよくわからず怖い思いをしたので、補助ライトを着けようと決意。
補助ライトはヘッドライトより高い位置に着けると法的にダメらしいので、必然的にライトより下の位置に着けることになる。あまり下の方だと照射角度が浅くなり、広範囲にライトを照らせれない。前輪で光を遮ってしまうのも問題だ。
となると、ヘッドライトのすぐ下に取り付けるしかないのだが、ここでビキニカウルが障害になる。
ビキニカウルのすぐ下に取り付けると不格好な上に、フロントフォークが沈んだ際に、フェンダーに接触する恐れがあった。悩んだ末に、ビキニカウルを外して補助ライトを取り付けたという訳です。
ちなみに補助ライトを取り付けた際に、ヘッドライトバルブもプロジェクタータイプ(レンズがついてるやつ)に変えてみた。明るくなったし、カッティングラインも出てて、今までで一番好みの照らし方だった。(画像3)
補助ライト+ロービームが画像4。
写真では分かりにくいが、かなり明るい。これで雨の夜も幾分マシになった。
ハイビームが画像5。正直これだけでも相当明るいが、補助ライト+ハイビーム(画像6)だと、ローとハイを同時に点けてるくらい明るい。補助ライト買って良かった。
ちなみにこの補助ライトとヘッドライトバルブ、中華サイトで数百円でした。