
OR50E
▼所有車種
-
- Super Cub 110
2020年7月 四半世紀ぶりに再機乗
実家逗留中の足にVespaLX150ieTouribg
2021年5月河川敷用にTL125Fieldtripper
同年7月自宅(集合住宅、駐輪許可は110cc以下)用にスーパーカブ110
2022年6月、限定解除
2022年7月、LX150ieがSR400に
2023年2月、SR400がRoyalenfield classic500EFI Military に
2023年2月、かみさんのバイクKLX125
2024年6月、スーパーカブ110.JA44がJA59に






昨日、土曜日の朝カブ散歩
約40日ぶりの始動はバッテリー容量減りでセルモーターの回転不足
慌ててキック
4回で起動
少し焦る
感想は「カブで良かった」
でも、カブは「像が踏んでも壊れない」イメージがあったので少しショック
久しぶりに五霞を目指す
途中、庄和町の江戸川沿いが工事通行止め何で下に降りて農業用水路の脇土手を行くが、
早朝に千葉で地震があったのを思い出す
「今、大きい揺れが来たら道の左右どちらかに振られて川か田んぼのどちらかに滑り落ちてしまうだろう」
などと想像してしまい、まじでビビり運転になる
五霞のいつもの場所は工事が終わり、上まで登れるように
筑波がくっきり
でも、風が強く冷たい
電熱グローブ外した手はすぐにかじかむ
持参の冷めかけポットコーヒーをさっさっと飲んで帰路に
風が強くなった
橋の上では横風で車幅位風下に飛ばされる感じ
はるか昔、OR50Eで冬の利根川を渡っている時を思い出す
平気で1車線分位飛ばされるし、直線なのにバンク走行させられし、本気で怖かったなぁ
緩んだチェーンは住まいの集合住宅駐輪場で自分で調整
幸い、通る人もいなくて良かった
でも、アクスルシャフト締めすぎたかも
(トルクレンチ無かったんだ)
次回に様子見