
sabaaidee
▼所有車種
-
- XMAX 250
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、大型復活すべく22年4月にPCX160を売却してレブル1100DCTを購入、1年半ほど乗りましたがツーリング時の積載の便利さと快適性、燃費と維持費を重視して、23年10月に発売された新型XMAXを購入しました。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。






MRA X-creen スポーツ取付
購入したスクリーンエクステンダーを取り付けてみました。
スクリーンへの取付自体は簡単ですが、説明書が英語の文字だけなので取付用パーツの組み立てにかなり苦労しました。
早速、ハーバーハイウェイを流してみましたが、ヘルメットの鼻のあたりから上に当たっていた風がなくなり、風切り音もかなり軽減されて快適です!(巻き込み風は純正シールドのみの時とさほど変わりません)
透明度が高く歪みもないため視界良好で、高速道路の長距離巡行がかなり楽になりそうです^o^
ハーバーハイウェイの入口に貼り紙がしてあったのですが、4/1からETCでの通行が可能になるのに合わせて、なんと軽二輪以上のバイクが有料化され軽自動車と同料金になるみたいです。
せっかく無料で走れる自動車専用道路だったのに残念無念(T . T)
なお125cc未満のバイクは引き続き無料だそうです。摩耶大橋は引き続き二輪は全車種無料です。