
フロンティア
▼所有車種
-
- XJR400R
ナンバーを裏ペタする陰キャが大嫌いです
峠で膝擦りするアホの下手くそが嫌いです
スクーターは便宜上バイクと言われますが本質的にバイクではないです
メインにXJR400R セカンドバイクにマグナ50を80ccにボアアップして乗ってます
改造も好きですが基本的に純正の雰囲気を残した見た目が好きです
ワテのマグナは唯一無二のハーレーから発売されているモデルです
ツーリングも好きですが一人でが前提です
誰かとツーリングなんて吐き気するので誘わないで下さい現地集合現地解散なら大丈夫です
なぜ自由で気ままな乗り物に乗るのに誰かとペースを合わせなくてはならないのか?
基本ここでのみ仲良くしてください
オヌヌメのツーリングスポットがあれば教えてください一人で行きます
monkey125は持ってないけど欲しくてみたいだけです
マグナ125が出るかもと思うと踏み切れなかったりシャリー派だから踏み切れない


最近1年半使ったらスフィアライトのバイク専用とかいうヘッドライトがチラチラしてハイビームインジケータもチラチラしだしたから車検で球を一度ハロゲンバルブに戻してからLEDに戻す時にこれに戻してもらった
経験上ハイビームインジケータがチラチラしだしたらヘッドライトのLEDが死にかけや
ヘッドライト自体がチラチラするだけなら電力不足なだけの事もある
バイク用ではないけど安心と信頼のPIAAにした
Amazonのセール?とアマギフで思ってたより安く買えたし2つ入ってるから特別高額でもなかった
今回何よりも優先だったのが黄色に光るという所
黄色のLEDはほとんどなくてあっても意味不明な中華系かHID屋
HID屋は使ったことないけど当たり外れというかイマイチ信頼できない気がしてる
残された選択はそもそもこれしかない
法令で黄色が禁止されてるからあまり売ってない
ほんま意味わからん
ワテには関係ないから黄色にした
頭の悪いやつらはフォグでも白にしてるやつらもおるくらいやからフォグ用としての用途も限られるんやろな
雪国の人らはわかってるら黄色やけど雪を溶かすためにハロゲンやったりするし
これにしないも夜の雨とか霧とかマジで前がなんも見えん
多分目の老化で年々白いヘッドライトは対向車からの光は刺さるように眩しいのに照らす側だと明るいけど悪天候で何一つとして前が見えなくなってきた
見た目的にも似合わないしフォグつけるわけにもいかんからこうやって信頼のおけるメーカーから黄色があってよかった
結構思いっきり黄色くて見た目もカッコよろしいな
淡黄色は野暮ったくて嫌いなんやが通り越して黄色だといいわ
ほんま去年台風が近づいてきている時に舞鶴から夜間雨の中電灯のない道を走り続けないといけなかった時は前見えなすぎてほとんどいない車に照らしてもらうかついていかないとどうしようもなかったからなぁ