
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!






ちょうど仕事が空いたので、三崎漁港まで海鮮丼を食べに行きました。
今日の気温だと冬装備では暑かったです。
前の投稿でパワーフィルターに変えたのですが、早川漁港のツーリング時は高速が久しぶりだったからノーマルエアクリーナで行きました。
高速が大丈夫だったので、違いを比較をしたくて今回はパワーフィルター仕様です。
ついでにブーツも幅と高さを調整したので試しました。
お昼ご飯は、ひとみ食堂さんで食べました。
年配の店主さんが1人で営んでいて、家庭的な感じがするお店。
見た目は話しかけにくそうな感じの御主人でしたが、話したら優しかったです。
美味しかった!
自分は有名なお店より、ひっそりとした家庭的な店のほうが好きです。
画像④
国道134号、七里ヶ浜と江ノ島電鉄。
10代の頃から走ってますが、いつ見ても良い景色です。
パワーフィルターは音が良いですね。
ノーマルフィルターに比べ下がスカスカになりますが中回転からの伸びが良かったです。
キャブもTM30の標準セッティングで大丈夫そうでした。
ブーツは、前回より距離を乗りましたが足の痛さが激減したので型取りして良かったです。
明日からは天気が悪いので、しばらくは乗れそうにないかな。