しばえむさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(しばえむ+新潟県の日本三大・・・~志賀草津高原ルー)
  • しばえむさんが投稿したツーリング情報

    新潟県の日本三大・・・~志賀草津高原ルート!
    新潟県の日本三大渓谷清津峡と日本三大薬湯の松之山温泉に入り草津高原ルートに行こうと思います♪

    朝6時過ぎに出発です。
    嵐山小川IC~湯沢ICまでワープして湯沢の出光でガソリンを入れます。
    R353の十二峠トンネル付近が未だに崩落のため通行止で隣の県道76号大沢山トンネルから迂回です。

    大沢山トンネル抜けてふきのとうがあちらこちらに咲いてるではないか、これは持って帰るしかない!
    路肩に停めてふきのとう狩りをしました(^^)
    ふきのとうゲッツ!!!

    いよいよ日本三大渓谷の一つ清津峡です。
    行き止まりの所に駐車場が有りバイクを停めて、歩いてトンネルから柱状節理の岩肌を観に行きます。
    そこでトンネルから観るには有料600円になってて

    マジか! 今日の所持金4000円だけなんだよなぁ~でも折角来たから観るかっ(^^)
    トンネルの入り口で料金を払って中に入ると長~いトンネル(全長750メート)です。
    お客が全然居ません、不気味な雰囲気をかもしながら
    第一見晴所→第二見晴所→第三見晴所→パノラマステーションの順で観ていきます。
    形状節理の岩肌、雪解けの増量した川の轟音。
    ダイナミックで圧倒されました(@_@)

    続いては今日のメイン日本三大薬湯松之山温泉です。
    (ブロス会員の方に何処の日帰りが良いのか教えてもらいました、ありがとうございます。)

    まず料金を払って中に入ります。
    なんか銭湯みたいな雰囲気があり人も少なく既にここで気に入ってしまいました(^o^)
    浴室に入ると油臭がして、ビックリしたのがかけ湯した瞬間にこの温泉の良さに感動してしまい、5分湯船に浸かってるだけで肌がツルツルになります。
    温泉成分がまとわり付くので保温性も良いかと思います。
    内風呂、露天風呂共に熱いのであまり湯船には入ってられません、出たり入ったりの繰り返しです。
    先週倒れかけたので長湯はせずに1時間もしないうちに出ます。
    休憩してまた入ろっかな~なんて思ったけど帰りが遅くなるので
    さようなら~デス。

    R117を通りながら野沢温泉(入ろっかな…)と思いながら通り過ぎ県道38号の樽川橋ポケットパークで昼御飯と昼寝します。
    景色の良いところでサイコーの昼御飯と昼寝しました。
    気持ちよかった~\(^_^)/

    気分を取り直して志賀草津高原ルートに向かいます。
    毎年開通すると雪の壁を観に行きま~す!

    見慣れた景色を観ながら走り雪の壁が最も高い場所でバイクから降りて雪の壁をじっくり見ます。
    いや~高い!スゴイな~雪かき大変そうだな~黒部はこの倍有るんだよな~なんて考えてました(^^)

    キレイな景色を右左顔を振りながら下って行きます。

    最後に草津温泉で一番離れた場所にある無料の共同浴場こぶしの湯に入り、あとは峠道を攻めながら帰ります。

    須賀尾峠→地蔵峠→湯の沢トンネル→志賀坂峠→正丸トンネル→帰宅。

    走行距離:545キロ

    バイク買取相場