
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





土・日・月と仕事だったので、今日は休みを取りました。
早川港までお昼ご飯を食べにツーリング。
圏央道~西湘バイパス~早川港~小田原厚木道路~圏央道コース。
ステアリングダンパーとリアディスクのテストしたかったので、普段は下道派だから高速にはあまり乗らないのですが、今回は高速道路をメインにしたコースにしました。
秩父・奥多摩が近いので、いつもは山方面ばかりですが、海方面は久しぶりです。
西湘バイパスは強風注意報が出てて風が強くバイクが振られて怖かったです。
画像②西湘PA
工事が終わってリニューアルしてから初めて寄りました。
金目鯛の煮付けが食べたかったので、金目鯛が食べられるお店を探しました。
たまに早川港は行くのですが初めて入ります。
ご年配の夫婦が営んでる店で家庭的な感じがする雰囲気でした。
金目鯛の煮付け定食と鯵フライを注文。
美味しかったです。
画像⑤
帰りにコーヒーと一服したかったので、箱根ターンパイクの小田原料金所で休憩。
ターンパイクを走りたい気持ちを押さえつけて我慢、16時には家に着きたかったので小田原厚木道路経由で帰宅しました。
ステアリングダンパーもリアディスクも好調でした。
燃費も、1L/17.3キロと高速メインなので、まずまずです。
今日は暖かかったのでツーリング日和でした。