
わさび漬け
所有歴は39年目です。
その間にフルレストアを1回
エンジンオーバーホールは3回行いました。
基本は全て自分の力で、やってます。
中々RZオーナーと合わないので
こちらの方に登録をしました。
宜しくお願いします。
車種 RZ250改350
フレーム以外は4U0です。
チャンバーはルーニーMK2から
スペックチャンバーに変更しました
バックステップはマッククレーン
エンジンはノーマル
インシュレーターは250R
右カバーに着いてるのは
ミニトレのクラッチカバー
インテークチャンバーはR用
クラッチはSRXを入れたら滑ったので
トシテックに変えてます。
オイルはカストロール アクティブ
ギアオイルはヤマハです


久しぶりの更新です。
昨日、友達が住む相模原まで行ってきました。
御殿場あたりから山中湖付近で
雪かきをした跡があり
朝も9時過ぎだったので
道は凍ってませんでしたが
部分的に雪が残ってたりしました。
道志道に入っても、すれちがうバイクは少なく
道の駅道志でも数台しか止まってませんでした。
上下ワークマン仕様なので寒さは問題なくても
路面凍結注意の案内には少し怖さを感じました。
RZは相変わらず走りますが
右に曲がる際に起き上がろうとしたり
更に無理やり寝かそうとすると滑るので
ステムベアリングを5000キロ前で
交換しましたが要締めるか交換又は
ホイールベアリングの交換ですね。
オイルも前はCCISを使ってましたが
カストロール アクティブに変えてから
確かに頭打ちは伸びましたが
オイルの消費量は増えました。
ポンプからの漏れもなく
吹き出し量は合わせてるので
焼き付くよりも良いかと思ってます。
静岡では土肥桜、河津桜が咲きだしました。
まだまだ寒い日が続くので
みなさん体調管理には気をつけてください。