
NEO
バイクは、基本的にオークションで調達。
整備とレストアが趣味です。
手をかけたバイクは、売らずに増車するので大型だけでも5台持ちになってしまいました。
順に乗るのが忙しいです。

FCR-062を 50ml ドーピングしてガソリンを満タン。
約60km 高速道路をハイペースで流して来ました。
5,000rpmを超えたあたりからヒュンヒュン音はワォーンに変わりメッチャ気持ちよい走りをします。
私の他のマシンと比べて足は硬くダッシュする時のサスの挙動は、まさに猫足という感じです。
軽くて俊敏な反面、ロンツーは疲れそうですがこのバイクは私にとって最適解の一つのように思います。
今後、こいつは【山猫】と呼ぶことにします。
ストリートトリプルは長いので面倒。
それならストトリで良いのですが山猫のほうがしっくり来るのは私だけ?
あと整備後の調子です。
車検時交換したオイルも馴染んでニュートラルが出しやすくなりました。
メンテナンスしたブレーキも高速域からのフルブレーキングで当たりを付けました。
スロットルも車検整備時に同調を取ってますが大きなズレも出ずアイドリングは安定してます。
とりあえずこれでFCRをドーピングしつつ走り込みカーボンを飛ばします。
カーボンが飛んだらエンジン内部も必要に応じ見ていこうと思います。
走行距離の割にエンジンオイルが汚かったのと暖気後もタペット音が大きいのが気になります。
でもまずは腐ったガソリンで崩れた調子を戻してからです。
このバイクはカーボン飛ばし後の調整だけでいける可能性が高いです。