
oyajigag rider
▼所有車種
-
- Speed Triple
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。なかなか、辞めれそうにないですが、来年は新しい事業に移りそうです。
ランニングやバイクで地域の小さい神社に参拝して、写真をGoogleマップに投稿しています。
広島県東部から岡山県西部が活動範囲です。基本的に1人です。
ツーリングは好きですが、あまり遠くには行けてません。2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050







真っ黒にこーげたーステーターコイルだから~
私のサイフは〜寂しい季節なの〜
(真っ赤な太陽の節で)
コイルが焼けたのは、真っ赤に燃えた太陽の季節の夏です。
スピードトリプル入手後に、まあ換えておいた方が良いかなと、ステータスコイルもレギュレーターも社外の新品に交換したのですが、夏に電圧が下がるようになり、ついに発電0に、やはり社外品駄目だなと、コイルだけ元に戻して、しばらくすると、また発電量が減り、ここで、はたとレギュレーターが悪いんじゃねと、調べたら壊れてました。仕方なく純正のレギュレーターに戻しましたが、時すでに遅し、コイルも逝ってました。
安いコイル探したら、7千円切るのを見つけて購入。届いたコイルを見てもワニスしてあるのかわからないレベルなので、スプレー買って処理して取り付けました。
しかし、どうも電圧が低い、走っていて12V中ほどしかない。こりゃ純正のレギュレーターも駄目なのか……。
週末に乗らないで1週空くとエンジンが掛からなくなり、仕方なく、中古純正で少し新しめのレギュレーターを買いました。
1個めの時に、レギュレーターを調べておけば、無用な出費はしなくて済んたのに。
黒焦げステーターコイルは捨てーたコイル😁
中華の新品より中古の純正ちゅうことか😁