
カール
▼所有車種
-
- ZZR1100
2024年現在
還暦を迎えNinja1000SXに乗り一人でフラフラと走り回る爺さんです
投稿は私がバイクに接した時の日記代りの様なものです
無言フォロー大歓迎ですが相互フォローを基本と考えているので投稿ゼロの方コチラの投稿は見ない方等はフォローバックしておりませんのでご了承ください
極力フォロー頂いた方の投稿は拝見させて頂いておりますので宜しくお願い致します
バイク歴
SUZUKI OR50
HONDA CB125T
HONDA リード50
HONDA XE50
YAMAHA RZ50
HONDA ゴリラ50(70)
KAWASAKI Z750D1
KAWASAKI AR80
YAMAHA SRX600
KAWASAKI KR250
HONDA モンキー50(88)
HONDA スペイシー100
HONDA CB125R
KAWASAKI ZZR1100d3







皆さん今日も一日お疲れ様です!😆
だいぶご無沙汰してしまいました😅
今回は少し長文となります
と言うのが1月は休み毎に雨や雪が降り
全く乗る事が出来ずでありました😣
で、やっと晴れた☀休みの朝にいそいそとZZRを引っ張り出しさぁエンジンをかけようとセルボタンを押すと・・・
押すと・・・・・し〜ん・・・・・
ん?何か間違った?バッテリー上がった?🤔
色々と確認するも何をやってもし〜ん・・・😑
セルボタンの接触不良を疑いまずバラして研いてみるもし〜ん・・・・😵
セルは直で繋げば回るのでバッテリーは大丈夫😉
各部導通を見ると電流が流れて来ない所がある😥
とりあえず錆が出てたマグネティックリレー(写真2枚目)バラしてみたら壊しちまった😱
そこで作業はストップ😩
なので速攻で部品注文すると何と1万超え😭
まぁ古いから事前に交換したと思えば大丈夫と自分に言い聞かせ今回の故障の原因を推理し修理して行く順番を考える🤔
そして本日を迎えまず届いたリレーを交換してボタンを押すとし〜ん・・・😑
次に簡単な所でクラッチに付いてるスイッチを分解清掃しボタンを押すとし〜ん😣
最後に残ったのは非分解であるヒューズやリレーが入ってるジャンクションボックスコイツが怪しい🤔
中に入ってるリレーが死んでしまうらしい🤐
同じリレーはもう生産してないらしくて違うメーカーの同等品を仕入れておいたのでいざハンダを外して交換を😆
何とか上手く付いたみたいなのでそそくさと組上げ
緊張の一瞬!
ポチッ ブォ~ン♥
やったぜかかったぁ🤣🤣🤣🤣🤣
いや〜このままエンジンかからなかったらどうしようかとドキドキでした😅
早速乗りたいとこでしたが昼過ぎまでポツポツと雨が😭
我慢して止んで道が乾いた所で糸島半島をグル〜っと走らせて来ました😊
やっぱりサイコー😍何事も無かったかのように調子良く走れました😆
走りながら周りの風景を見ると少しづつ春がやって来てる感じでした
今回長文となり最後までお読み頂きありがとうございます😊
これからも元気良く走ろ〜🤣