
ふくろう
▼所有車種
-
- Super Cub C50 CUSTOM
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします



コンテナに使ってるケミカルとオイル陳列しました!
かっけえ
いつもの如く話変えるんすけど
250のエンジンの排気音を他のお客さんかけてたバイクの音で聴いたんすよね
クラシックルックにするためのマフラーが付いてたんすけど、想像以上に雑味が酷く。
遠くから聞いてもクラシックルックのバイクが近付いてきたなって印象を与えれない音質だったんすよね。
押さえ付けられた無理矢理な音とそこにステン菅特有の薄っぺらい金属の高音の雑味
金属自体が共振して音質が悪くなってる感じ
250だから仕方が無いってのはわかるんすけどね
社外サイレンサーなんてそこそこの値段出してるんだから
モチっとマシな音って出せないのかな?って思ってね
ちょっと自作で排気音のコントロールの研究でもしようかと思います。
俺の作ったチョッパーカブのショットガンマフラーは雑味なんて全く出ないっすよ
音圧に指向性与える作りしたのでたまに見るデラデラして下品なハーレーのあっちゃこっちゃに音を飛ばすマフラーのような拡散性のあるマフラーにしなかったのが良い理由だったのかなと
ヤマハはそう思うと純正の音の作り込みがやっぱすげえなーって思うっすねー