あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(あいしゃ。+海外通販サイトとかでもM18のバーエンド)
  • あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    あいしゃ。さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

    海外通販サイトとかでもM18のバーエンドを探していましたが、ホントに種類選べない😂
    スペーサーや変換アダプターも探してみましたが、何故かM18は見つからず…orz
    確かにもう20年近く前のバイクですが、ここまで無いもの??

    で、よくよく現行のラインナップを見てみると、ユニバーサル(汎用)タイプのバーエンドがありますね…
    先日某バイク用品店に行って聞いた時は、現在取り扱ってるものでは適合がないと言われたのですが、よくよくこのユニバーサルタイプを調べると、どこのメーカーでもハンドル内径14〜19mmまでいける感じ。

    うちの子は中どうなってんだろ…と、取りあえず外してみるかと。
    六角の大きめの穴の中に、さらに小さめの穴が見えますが、大きい方は手持ちの六角レンチのサイズが無いので、小さい方でやってみる事に。
    うん、全く微動だにしませんw
    短いし力入らんなぁって事で、大きめの六角レンチを買って再チャレンジ。
    うん、無理www

    ここで調べ始めますが、やっぱり皆さん苦戦してる様子。
    取りあえず衝撃を与えて、固着を剥がすのがセオリーらしいので、レンチを当てて金槌でカンカン叩くも、まだまだビクともしません:;(∩´﹏`∩);: 

    手持ちのアイテムはCRCと、プラグ外す用の延長パイプくらい。
    何度カンカンカンカン叩いても、CRC吹いてもアカンw

    これは根本的に何か違うのか…まさか逆ネジだったりしないよな?と調べるも、特に逆ネジでは無さそう。
    (純正2個セットが左右用に別れてないので、恐らく普通のネジと同じ)

    しっかし固い…固すぎる!
    昔空調屋さんのバイトしてた時、こういう固いネジはパイプレンチで外してたなぁと思い出し、そんな高くも無いし1本あれば便利だろうとコーナンで買ってきました。

    何も考えずダイレクトに当てたら、めっちゃ噛みキズついた😅
    まぁいいいかと、グッと力を入れたら回ったヽ(=´▽`=)ノ
    さすがパイプレンチ、強い!w

    中を見ると空洞なので、ユニバーサルタイプが着けられそうです🙂
    重さを量ってみると164gなので、色々なメーカーのを調べて、POSHのウルトラヘビーにしようと思います。

    買う物調べ終わったので左側のも取ろうとしたのですが、これまたビクともしない😱
    ウソでしょ、右側の時よりめっちゃ力も体重もかけてるのに、マジでビクともしない…

    あまりにも回らなくて、これめっちゃ体重一気にかけたらハンドルが曲がるんじゃないか?って気になり、ハンドル折った人いないかなって調べたけど、さすがにそんな人は見つからずw
    まぁ転倒してもあんま曲がったって聞かないし、そこまでヤワじゃないか。

    そこからは地道に延々と、レンチ当ててハンマーでカンカン叩き、CRC吹いてを繰り返し…50分程格闘してやっと回りました😇
    回ってからも固いってなんぞ…と思いながら、パイプレンチでキコキコ回し続け、やっと抜けました。

    右側に比べると、めっちゃサビサビしてますねぇ。
    多分ですけど、左側はバイク停めた時の傾きの影響で水が溜まりやすいから、右側に比べるとサビが発生しやすいのかなーと。
    タンク内のサビも、だいたい左側ですしね。

    と言う訳で、これからバーエンド買いに行ってきます/(^o^)\

    バイク買取相場