



cbf125r カスタム中 リアライズマフラー、
ハリケーンハンドル、YSSリヤサス、サイドスタンド、エフェックスレバー、ledウインカー、チェーン等です。レバーはCB125Rやモンキー125 用が取付け可能ですが、クラッチレバーはブッシュの挿入と小加工が必要でした。
ハンドルはノーマルは見た目がカッコ悪いので
低いタイプを装着。
zetaのハンドルアップスペーサーでカサ上げしてますが、ノーマルより低いです。
そのままではタンクにハンドルスイッチが
接触しますので、アンダーブラケットに穴を
開け、タッピングスクリューで切角を少なくしました。
ノーマルではハンドルが切れすぎて、ウインカーがシュラウドに接触しますし、ハンドルロックを掛けるのに少しハンドルを戻さないとロックが掛からなかったので、丁度良い感じになりました。
リヤサスペンションは340㎜のYSSガスショックで、下側取付け幅がノーマルサスより若干狭い為、ワッシャを1枚入れました。
かなり柔らかい設定でプリロード調整は手で
出来ます。
プリロードの調整範囲とスプリング長が合っておらず、緩めていくとスプリングがガタガタと
遊びます。
ただノーマルよりはかなり柔らかくなるので
乗り心地は良くなります。
チェーンは何回か走るとすぐに伸びるので、
EK428のゴールド122リンクを入れました。
ノーマルも122リンクですので、購入後切ったりする必要はありません。
EK(江沼チェーン)とDIDの428は122リンクの
設定ありですが、RKは設定がありませんでした。
普通のタイプなら2000円代からで、ゴールドで5000円前後です。
勿論グリップタイプですので、大型バイクのようにカシメたりする必要はなく、プライヤーが
あれば取付け出来ます。
見た目め高級感あります。