
桜と太閤行列に会いに行こう!【2日目】
琵琶湖周辺散策2日目です。
びわ湖バレイの桜が見頃で綺麗だとの情報で行ってみました。
確かに素晴らしい咲き具合です。
ロープウェイから見下ろす満開の桜は素晴らしいの一言です。
駐車場も広いしあまり人が居なかったのでここは桜の隠れ名所なんでしょうか?(笑)
比叡山は屈指のパワースポットです。
ご朱印を頂き当然パワーも頂いて帰りました。(笑)
広い敷地にびっくりです。
今回のメイン目的でもある醍醐寺で行われる豊太閤花見行列は、1598(慶長3)年豊臣秀吉が秀頼、北政所、淀殿、大名など総勢約1300人とお花見をした醍醐の花見を再現したものです。金堂前には、特設舞台が設置され雅楽・今様・狂言・地元少女による踊りなどが披露されました。
優雅な京行事に終始圧倒されました。
桜のシーズンよりずれているのは大混雑を避けるための配慮だとか...
中々粋な計らいです。
京都は毎回観光シーズンしか来ないのでいつも大渋滞です。(笑)
家に無事到着した後に暫くしてから、天気予報通り雨が降り出しました。
早速ご利益がありましたね。(笑)
今一はっきりしない天候でしたが、2日間雨にも降られず何とか無事に目的達成です。
2日間の走行は1035kmでした。