
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!




連続投稿になり、すみません。
帰ってから午後の予定が延期になってしまったので、気になっていた部分の手直しをしました。
フォロワー様からもコメントを頂きましたが、自分も気になっていたリアのブレーキホースの長さを調整しました。
純正長だと、ちょっと長すぎるんですよね。
今日、乗ってリアブレーキも好みの効きにだったので、見栄えを良く付けようと思います。
スケールでブレーキホースの長さを測ったら360㎜、川越2りん館へ行ったらピッタリの長さがあったので購入。
ちょうど良い長さになりスッキリしました。
画像② 交換前
画像③ 交換後
90度のバンジョーアダプターも買ったけど、ホースが変な曲がりになるので辞めました。
ブレーキホース交換後にエア抜き。
最近、ブレーキのエア抜きばかりしてます。