
蝶師匠
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌









1月28日のネタですけど、この日は鳥羽市まで、ソロツー&暴食グルメを楽しんできました😁✌️
①無料高速は走れないので、R42の矢ノ川峠越えになります🏍️
やけに寒いなあ……🥶と思ってたら、気温は-5℃でした😨
電熱グッズ無しはさすがにきつい❗😱
でも下界へ降りる少しの間だけ、我慢すればいいのです😆🎵🎵
……とポジティブに考えました(笑)
②R260~パールロードを走り、鳥羽展望台へ寄りましたけど、訪れるバイクは少なかったです😅
③ランチのために訪れたのは、鳥羽市の大盛りで有名なキッチンたかまです☀️🍴
年末にマンガ日本昔話盛りのような、カツ丼を食べたお店ですね(笑)
今回はカツカレー🍛を大盛りにして、チャレンジしてみます👍
④そして出てきたカツカレーがこれです😁
ご飯の量に対して、ル-が足らないんじゃないか❓️
と思われるかもしれませんが、ドライカレーにルーをかけたカレーなので、足らなくなっても大丈夫なのです(笑)
では食べてみましょう❗😍
⑤後半は少し味がくどくなってきましたけど、終始変わらぬペースで食べ進められましたので、カツ丼の時よりも余裕で完食できました😋✌️
ごちそうさま😋
また別メニュー大盛りにチャレンジしてみます👍
⑥道の駅伊勢志摩へ寄りました🏍️
お目当ては真珠の塩ソフトです😆🎵🎵
このソフトはお勧めできますね😄
⑦帰り道は寒かった矢ノ川峠は避けて、少しでも暖かいR311海岸沿いを走って帰宅しました🏠️👣
走行距離368km🏍️
⑧おまけの画像☺️
1月27日のランチです☀️🍴
自分で好きな物を選ぶスタイルの食堂です👌
翌日暴食の予定を入れてたので、控え目にするつもりでしたけど、少し欲張ってしまったみたいです😅
ちなみにご飯は特盛りを注文しましたけど、個人的には普通サイズです(笑)
⑨おまけパート2(笑)
いつだったか忘れてしまいましたけど、最強と言われてるどん兵衛を食べてみました😍
ノーマルはお湯を注いでからの、待ち時間は5分ですけど、これは8分待ちになります😂
ノーマルとの比較(あくまでも個人的な感想)ですけど、あげは分厚くてボリュームがあります😍
麺はもっちりとしてて柔らかい😋
スープは少し薄いような気がするけど、こちらの方が好み😍
当たり前ですけど、ノーマルよりは美味しくいただけました😋👌