
うちけん
1980年式
16歳で原付を取得した後、すぐに自動二輪(400cc以下限定)免許を飛込みで取得し、30歳時に大型二輪を取得し現在に至ります
10代の頃は峠、ツーリング
20代の頃はサーキット、ツーリング
30代頃からやっとツーリング1本に
40代大人らしくまったりツーを覚える そしてモトクルを始めてバイクライフの幅が広がり中❗
久しぶりにミラーレス一眼を手に入れ写真活動を楽しんでます👌
愛車遍歴
NS-1
ZZR400(シルバー)もらい事故にて一年で廃車
TZR250(サブ車)
ZZR400(ゴールド)保険にて買い直し
ZZR250
DT125(サブ車)
ザンザス
KSR-2(通勤車)
バリウス1
ZZR1100
アドレスV125(通勤車)
その他諸々
現在
Z1000SX (NINJA1000の逆輸入車)
NMAX125(通勤車)
その他趣味
キャンプ、写真、家族旅行










昨日は今年初乗りしてきました❗
行き先は和歌山県の白すぎっ!じゃなくて白崎海洋公園😂
朝はゆっくり目に出発してお昼には日高町の岬旅館にて高級魚のクエ鍋を(いくらだったなんて嫁には言えない💦)
クエは久しぶりに食べましたが、形容するのならば食感はぶりんぶりん(笑)味は蛋白ですが美味しいポン酢と相まり美味しかった〜😋
食後には白崎海洋公園の駐車場と展望台にてカメラ修行✌️
カメラも持っていきましたが、途中から雨に降られたりで水濡れが気になりあまり撮れませんでした〜😅
そして前に変えたフェンダーレスの洗礼を受けて背中まで泥まみれ💦💦
気を取り直して、雨上がりの駐車場でスマホで白すぎる背景とリフレクションをやってみようとしてみますが全然うまいこと撮れない(笑)
皆さんうまいこと撮ってますよね〜😄
他にはゆる〜いモノクロで撮ってみたり
帰りには湯浅醤油で醤油ソフト🍦ここのソフトには追い醤油を垂らせますが不思議とマッチするんですよねー
最後、京奈和道で奈良に入る頃にはドシャ降りの通り雨に合い自宅まで帰ってまいりました💨
泥だらけになった忍千を軽く水洗いしてガレージにイン👍
背中が縦一文字に泥だらけになったジャケットも洗って完了と思ったら
嫁さんが「今日の晩御飯は?」と一言😨えっ!?💦
とりあえず初出前館を使い、デリバリーで勘弁してもらいましたとさ😭もちろん自分持ち👛💦