
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










昨日は久しぶりにバイクに乗ることが出来たので、八幡浜市方面まで早朝ツーリングに出掛けました。
早朝5時半出発で気温は2℃でしたが、UNIQLOの超極暖とウルトラライトダウンを着込み冬用のジャケットの3枚だけで寒さを防ぐ事が出来ました。
松山市内もまだ通勤の時間ではなかったためスムーズに通り抜け、国道378号の夕やけこやけラインを気持ち良く走ることが出来ました。帰りは時間短縮のため伊予ICより高速で帰ってきました。
走行距離は約220キロで10時までには帰宅していました。帰宅後に結構な雨が降ってきたので、早朝から出掛けて正解でした。
ところで前回の投稿でお伝えした保護した子猫ですが、後ろ足を引きずったり、足の甲で歩くような感じで上手く歩けていないように思い、病院でレントゲンを撮ってもらったところ「背骨の間の椎間板に障害があり後ろ足を上手く動かすことが出来ない」と言われました。また「その影響で排尿排便を自分でコントロール出来ない。特に排尿は人に介助してもらわないと自分では出来ない」と言われました。ただこの先大きくなるにつれ症状は改善されるかもとのことです。
はじめは譲渡会で新たな保護者をみつけようとも思っていたのですが、この様に障害があるので我が家で家族の一員として迎えることにしました。
名前は麻呂(マロ)です。食欲は旺盛で元気ハツラツです。ゲージから出すときはオムツをするのですが、フローリングの上を滑るようにして走っています。イタズラ好きで妻からは「おむつギャング」と言われていますが、「ぴえ〜ん」と鳴いて甘えてくる仕草には心癒されます。
子猫の様子もモトクルでまたお伝えします。