しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(しげじい+クルーズコントロールの件なんだけどプレー)
  • しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    しげじいさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

    クルーズコントロールの件なんだけどプレーキと、クラッチでスイッチ構造がまるで違っていて、ブレーキは握るとカチッ カチッって二段階、クラッチ側はクラッチを切って本体と離すとカチッと音がするので真逆の設定なんたぁ🤔ってことで、

    昨日真夜中走りながらクラッチ側を握らず外に押し出す感じでクルコンオンにしたら完璧に作動
    20回位テストしてみましたが、やはりここが原因みたいです。

    てなことで指指ししている所の遊びを極限まで無くし、ワイヤーの遊びを1ミリあるかないか位、そこから1ミリ位握ると初めのカチッっていう音、これが クルーズコントロール解除スイッチだと思われます。 ワイヤーの伸び等でも1ミリ以下の絶妙な遊び調整で克服できます👍
    新しく購入して、すぐにクラッチとブレーキレバー交換すると、ホントわからなくなります😅
    まさに俺です。

    雪の無いトンネル内でクルコン作動の最低速度で何度往復し試したので問題ないかと🤔すべて作動しました👍

    ちなみにあくまでも自分のMT-09SP2021モデルでの現象なのですべての車両ではないかと思いますので、軽くご参考までに🏍️🏍️🏍️クラッチレバーやブレーキレバーの種類でも、製造ロットでも違いがあるかと思われます。

    予備のクラッチワイヤーも常備しているので、変更した時、初期伸びで変化すると思うので、その時は注意してみていきます。


    何事も実行しないとわからないものです。最近の電子制御難しい😅


    てなことで、クルコンいつでも作動バッチリ👍🏍️🏍️🏍️


    ワイヤーの劣化や亀裂だけは、しっかり走行前に確認したいと思います🏍️🏍️🏍️


    そうそう 昨日の、アイスバーンの上りと下りで足つけてフロントブレーキ使わずリヤとエンジンブレーキを駆使したらアイスバーンに引っ掛けて引きずってた右側の爪なくなりましたぁ😱😱😱

    同じもの在庫持っていて良かった😅
    途中から滑り出したと思ったよ〜🤣

    アイスバーンより雪のほうがマジ走りやすい🤣
    ノーマルタイヤだし🏍️

    バイク買取相場