
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!



今日は夕方から仕事なので、換えたパーツの様子を見たく有馬ダムへ朝ツーリング。
着いたら誰もいなく貸し切り状態でした。
先日、フォロワー様が有馬ダムの投稿していて、明日から雪予報なので降った後は凍結で走れなくなりそうなうだから行ってみようと思いました。
今日は冬にしては暖かく走りやすかったです。
今回、換えたパーツ
フロントスプロケット 14T→13T
トシテックの超超ジュラルミンリアスプロケット
D.I.DのZVM-Xチェーン
一度に換えてしまったので、何のパーツがどう影響したのか分かりませんが前の仕様より良くなりました。
本当はパーツごとの変化を見たかったのですが…。
あくまでも個人的な感想です。
フロントスプロケットを1T減らしたら、加速が劇的に良くなりました。
ルーニーのチャンバーは高回転の伸びが良く下がスカスカだったので、下からトルクが出て上まで綺麗に回り乗りやすくなりました。
高速は乗ってないので分かりませんが、街乗りやワインディンクには良いかもです。
逆にK2テックのストリートチャンバーなら下があるのでフロントスプロケットを15Tに増やして高速型に振ったら面白いのかなと…。
ただ、帰りに給油したら加速の良さと引き換えに燃費は悪くなりました(笑)
自分的には乗りやすくて満足してます。
セッティングは人それぞれの好みなので!
色々とパーツを換えて変化を見るのも楽しいです♪
明日から雪予報、土日も仕事なので車のタイヤをスタッドレスに換えてから仕事に行きます。