
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!




リアスプロケットを換えたので、この際ならフロントスプロケットとチェーンも換えようと。
フロントスプロケットとチェーンは換えてから2年経っていますが、まだ磨耗具合は大丈夫そうですけど、リアも換えたし思いきって3点セットの全交換します。
R1-Zの純正はフロントスプロケット14Tでリアスプロケットは45T。
今回はフロントスプロケットを13Tに下げてみようと思います。
普段ツーリングは高速を使わない下道のワインディングが多く、燃費や最高速重視より加速重視に振ってみたくなりました。
画像3枚目
サンスターの2次減速比早見表
赤枠 フロント14T リア45T
3.214
青枠 フロント13T リア45T
3.462
フロント1T落とすと黒枠のリアを3T増やすのと同じぐらいの減速比になります。
フロントのT変更は特性が変わりすぎる可能性もあるので、すぐ元に戻せるように一応純正と同じ14Tも用意しました。
ワッシャロックは再使用が出来なくもないですが、スプロケットは重要部品なので純正で新品を用意。
チェーンはD.I.DのZVM-X
R1-Zはリンク数114
今回はセール商品で安くなってたリンク数120を買ったのでチェーンカッターでコマ詰めして取り付けです。
どんな乗り味に変わるの分かりませんが、一度試してみたかったカスタムです。
週末も仕事なので、いつ交換が出来るのか…。