
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










1/6,7の土日に神戸三宮発のジャンボフェリーで小豆島に行って来ました!
小豆島は約1年ぶりで今回は水冷BWS仲間となんですが僕は裏切ってアプリリアRX125出動です😁
鹿児島ツーリングでBWS満喫しちゃったしね。
朝8時半出港の約3時間、お昼時に小豆島に到着。
まずはランチということで穴子人気の「食事処うめもと」に訪問。穴子丼1800円は強気な値段設定でしたが食べ応えあって美味しかったです👍
この日はアワイチを反時計回りということで、
・南風台 干潮時に現れる希望の道はあともう少し
・天空のコーナー246水晶山展望所 謎の金の岩が⁉
・道の駅 大坂城残石記念公園 大阪城石垣ゆかりの地
・土渕海峡 世界一狭い海峡らしい
・江洞窟 岸壁にくっついてるお寺パワースポット
・重岩 高台に大岩が奉られている
を周りました。
暗くなって宿泊先の国民宿舎小豆島に到着。
大浴場に入って旅館の料理に舌鼓。
海が見渡せてコスパの良い旅館です👍