
GEN
▼所有車種
-
- Ninja 400
1991 中型自動二輪免許取得
2023 モトクル開始
2024 大型自動二輪免許取得
バイク歴(うち16年間降車)
・スティード400
・SR400(2H6、1978、ドラム、ナロータンク、VMキャブ、トラッカー仕様)
・SR400SP(2H6、1985、大八車、Fディスク)
・SR400(1JR、1988、CVキャブ、フルペイトン、ロッカーズ)
・GPZ400R(ZX400D、1988、53馬力、ドラッグ仕様
・TZR250(1KT、3MA)
・RD250(352型)×3台
・バンバン90、GT80
・ninja400(ex400FFF)
現在、GSX-R1000(K1)、マグザム250(SG21)






「ex400eに中華製バックステップを」との方へ
ご存知の通り、ex400e(12-16)は、er6f/nのスケールダウン版であり、ほぼ共通パーツ。
自分は、駆動、内燃以外、er6f/n或いはex650用の中華製パーツを取り付けている。
但し、かなり安いが設計が甘い。
本題のバックステップだが、自分は 写真①を着けている。(よく探せば20千以下がある)
但し、取り付けに当たり、2点の製作、加工が必要だ。
1.右ステップを着けようとすると、リアブレーキのマスターを着ける場所がない。自分はアルミ板でステップとマスターを一緒に着けるサポート板を作った。
2.純正の機械式ブレーキスイッチスプリングを掛けられない。自分は圧力スイッチに変更した。
中華製のアルミ製品は価格相応以上の出来だと思う。しかしながら、製作と加工が前提である。現に自分は、ポン付け出来たことがない。



