
ななみり
▼所有車種
-
- Classic 350
初代:ドラッグスター 400 (ツーリング中にギア崩壊→廃車)
2代目:ビラーゴ1100(街中でロイヤルスターに一目惚れし手放す)
3代目:CB400SF(通勤用バイク購入のため手放す)
4代目:ロイヤルスター1300(結婚後、年間数百キロしか走れず手放す)
5代目:sr400(株で大負けし、車検資金が工面できず手放す)
6代目:エストレヤRS(妹から譲り受けるも乗り心地が気に入らず手放す)
7代目:classic350
その他
MY125(台湾AEON製バイク タイヤがツルツル滑る変態バイク。事故る前に手放す)
k125(ヤフオクで実働と詐称された車体を入手。不動もいいとこ。レストア後、売却)
pcx150(通勤用バイク。燃費良く重宝していたがロイヤルエンフィールド購入に伴い手放す)
pcx125(通勤用バイク。屋根付き仕様。屋根最高)









グリップヒーターが届いたので早速取り付け。
商品はKIJIMAのGH07、スイッチがグリップに一体化されているものです。
長さは130mmでほぼ純正と同様。classic350ミリバーなのでグリップ径は標準幅をチョイス。
純正グリップは再利用するかもと切らずに取り外すも、スロットルスリーブが想像以上に柔くズタボロに・・・笑
突起が邪魔してグリップが入らないので大方ニッパで突起を切り落とし、ヤスリで整え。
スリーブの端と根本は大幅に削らないといけないかったので強度的にちょっと心配。
スロットルスリーブはデイトナのホンダ用かスズキ用流用できないかな?
何はともあれ取り付け完了。
しっかり温まって良い感じです。
しかしカスタムするたび、どこか傷つけてしまう。。。インド車塗装が薄いのとパーツのバリが荒いので注意しなきゃ。日本車クオリティでカスタムしてたら傷だらけなるわ 笑