GENさんが投稿した愛車情報(Ninja 400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(GEN+大型には目もくれず、ひたすらに鈍足ニンジ)
  • GENさんが投稿した愛車情報(Ninja 400)
    GENさんが投稿した愛車情報(Ninja 400)
    GENさんが投稿した愛車情報(Ninja 400)

    大型には目もくれず、ひたすらに鈍足ニンジャにエネルギーを注入。
    今回は、フリクションプレートの交換だ。

    本来なら、フリクションプレートの交換時は、スチールプレート(クラッチ板)と共に!と言うのがセオリーだろうが、互換性の研究をしたいこともあり、今回はフリクションのみ。
    (スチールもフリクションも排気量に関わらず、多くの互換あり、枚数の違い?)

    フリクションプレートの交換に至ったのは、ドライブ15→16、ドリブン46→44で、ハイスロだったため、かなりクラッチに負担を掛けてしまったらしく、発進時は良いが、追い越し時や登坂路で滑りを感じていたからだ。

    と言うことで、モチュール7100に入れ替えたばかりなので、サイドスタンドでの交換作業。
    フリクションプレートは、2.9〜3.0mmあり、ほぼ減ってない💦

    写真はないが、スチールプレートのクラッチカバー側が擦り減っていることを確認したため、とりあえず裏表に付け替えた。

    せっかく開けたんだし、クラッチスプリングに1mmのワッシャーを加え、インチキ強化クラッチ化を試してみた。

    今後は、パーツリストを入手したので、クラッチ板の互換性を調べたい。
    また、そもそもer6f、ex650のコストダウン版がex400な訳だし、650との互換が多いはずだ。よって、北米er6f-ecu(72.1馬力)、インジェクター口径、シリンダースリーブのボーリング余裕を検討し、650化に向けた段階的な改悪を進めたい。

    是非とも、モトクル諸兄の皆様、情報共有、情報交換をお願いしたい。

    バイク買取相場